検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ変える?教育基本法  

著者名 辻井 喬/編
著者名ヨミ ツジイ,タカシ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206300840373.2/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻井 喬 藤田 英典 喜多 明人 大江 健三郎
373.22 373.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000728960
書誌種別 図書
書名 なぜ変える?教育基本法  
書名ヨミ ナゼ カエル キョウイク キホンホウ
著者名 辻井 喬/編   藤田 英典/編   喜多 明人/編   大江 健三郎/[ほか著]
著者名ヨミ ツジイ,タカシ フジタ,ヒデノリ キタ,アキト オオエ,ケンザブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.10
ページ数 13,321p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-024158-3
分類記号 373.22
内容紹介 憲法との関係が切断され、「国家のための教育」が復活する。教育基本法改定案は「教育のクーデター」ではないのか。日本を代表する教育研究者、法律家、作家、哲学者らが、教育基本法改定問題について、広く市民に訴える。
著者紹介 1927年生まれ。作家、詩人。詩集「異邦人」で室生犀星賞を受賞。他の著書に「ユートピアの消滅」など。
件名1 教育基本法

(他の紹介)内容紹介 スーパー「パリット・ストア」の惣菜部新入社員、銚子太郎は窮地に立たされていた。発注ミスで野菜サラダのパックが100個も届いてしまったのだ。困り果てる太郎だったが、ベテランパート久世さんの「サラダ記念日を絡めたポップをつける」という名案に救われる。それをきっかけに久世さんと仲良くなった太郎は、ある日、屋根から降りられなくなった猫を助けるために、空中を飛行する久世さんを目撃してしまう―。現代最強のストーリーテラーが贈る一気読み小説!
(他の紹介)著者紹介 白石 一文
 1958年福岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。文藝春秋に勤務していた2000年に『一瞬の光』を刊行、鮮烈なデビューを飾る。09年『この胸に深々と突き刺さる矢を抜け』で山本周五郎賞、翌10年に『ほかならぬ人へ』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 ほんとうの伝統とは何か   2-13
辻井 喬/著
2 教育の力にまつべきものである   改正案から欠落している一句   14-26
大江 健三郎/著
3 「心」ではなく「態度」ならいいのか   27-43
暉峻 淑子/著
4 教育基本法「改正」がもたらす危機   対論   44-59
姜 尚中/述 佐藤 学/述
5 これは「国民精神改造運動」だ   教育基本法「改正」と『心のノート』   60-85
高橋 哲哉/対談 三宅 晶子/対談
6 教育基本法「改正」法案の何が問題か   88-123
藤田 英典/著
7 これは「教育のクーデター」だ   対談   126-140
尾木 直樹/対談 西原 博史/対談
8 自民党文教族は妥協していない   141-158
夏嶋 泰裕/著
9 中教審は本当に議論したのか   159-169
市川 昭午/著
10 “抱き合わせ”改正にどう対処するか   170-180
苅谷 剛彦/著
11 顕れた能力主義と愛国主義   教育基本法「改正」問題の動向と課題   181-200
西原 博史/著
12 一法律家から見た教育基本法の「全部改正」問題   201-220
中川 明/著
13 「教育基本法案」逐条批判   221-238
成嶋 隆/著
14 教育基本法とはどんな法律か   240-251
佐藤 秀夫/著
15 教育基本法は現場で生かされてきたのか   対談   252-259
奥地 圭子/対談 牟田 悌三/対談
16 市民、子どもにとって教育基本法とは   地域で教育基本法を生かす   260-275
喜多 明人/著
17 私はこう考える   276-280
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。