蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209271444 | 331.8/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000348075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大不平等 エレファントカーブが予測する未来 |
書名ヨミ |
ダイフビョウドウ |
副書名 |
エレファントカーブが予測する未来 |
副書名ヨミ |
エレファント カーブ ガ ヨソク スル ミライ |
著者名 |
ブランコ・ミラノヴィッチ/[著]
立木 勝/訳
|
著者名ヨミ |
ブランコ ミラノヴィッチ タチキ,マサル |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
9,244,41p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-08613-0 |
ISBN |
978-4-622-08613-0 |
分類記号 |
331.85
|
内容紹介 |
世界の市民間の所得の不平等=グローバルな不平等の拡大について、新理論「クズネッツ波形」を用いて、過去における不平等の推移と併せて解説。21世紀の世界的不平等の行方と経済情勢を予測する。 |
著者紹介 |
ベオグラード大学博士号取得。ルクセンブルク所得研究センター上級研究員。ニューヨーク市立大学大学院センター客員大学院教授。著書に「不平等について」がある。 |
件名1 |
所得分配
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ甲子園のグラウンドは日本一なのか。悪天候にも重機の轍にも負けない、グラウンド整備の代名詞、阪神園芸。日本野球界が誇る技の神髄が、今、明らかになる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 グラウンドキーパーの正体(グラウンド整備のプロ 阪神園芸の強み) 第2章 「神整備」は一年がかり(土は生き物 クオリティーを保つ秘訣 ほか) 第3章 甲子園と共に生きてきた(甲子園に入り浸る小学生 グラウンドキーパーへの道のり ほか) 第4章 チームで継承する職人技(グラウンドキーパーの適性 一流の育て方 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
金沢 健児 1967年6月6日、兵庫県神戸市生まれ。グラウンドキーパー。阪神園芸株式会社スポーツ施設本部甲子園施設部長。球場職員だった母親に連れられ、幼いころから甲子園での試合を観戦。中学・高校時代から、アルバイトで甲子園のスコアボードの作業やグラウンド整備に携わる。会社員を経て、20歳のときに阪神園芸に入社。藤本治一郎氏、辻啓之介氏といった伝説のグラウンドキーパーたちのもとで経験を積む。2003年7月からチーフグラウンドキーパー。グラウンドキーパーのチーム化、作業の効率化をはかり、阪神タイガースの監督や選手のみならず、広く野球ファンの絶大な信頼を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ