蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大江戸視覚革命 十八世紀日本の西洋科学と民衆文化
|
著者名 |
T・スクリーチ/著
|
著者名ヨミ |
T スクリーチ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
1998.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003248382 | 210.5/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000560214 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大江戸視覚革命 十八世紀日本の西洋科学と民衆文化 |
書名ヨミ |
オオエド シカク カクメイ |
副書名 |
十八世紀日本の西洋科学と民衆文化 |
副書名ヨミ |
ジュウハッセイキ ニホン ノ セイヨウ カガク ト ミンシュウ ブンカ |
著者名 |
T・スクリーチ/著
田中 優子/訳
高山 宏/訳
|
著者名ヨミ |
T スクリーチ タナカ,ユウコ タカヤマ,ヒロシ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
1998.2 |
ページ数 |
597p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87893-293-7 |
分類記号 |
210.55
|
内容紹介 |
オランダ渡りの視覚装置は江戸の人々に科学の視線を与えたか? 眼鏡、望遠鏡、顕微鏡が黄表紙、覗きからくりなどとより合わされ新しい「視覚」が形成されていく経緯を解き明かす、江戸視覚文化の新次元。 |
著者紹介 |
1961年英国バーミンガム生まれ。オックスフォード大学卒業。ハーヴァード大学大学院で美術史学博士号取得。現在、ロンドン大学アジア・アフリカ研究学院(SOAS)助教授。 |
件名1 |
日本-歴史-江戸時代
|
件名2 |
蘭学
|
件名3 |
視覚
|
(他の紹介)内容紹介 |
背中をゆるめるだけで、人生が変わるほどの変化があなたに訪れます。“ゆるめる”ことで美しくなれる!長生きできる! |
(他の紹介)目次 |
背中をゆるめたらこうなった!Before&After 1章 背中をゆるめればすべてが解決する 2章 今すぐゆるめる10秒ほぐし 3章 背中をゆるめる「座り方」と「立ち方」 4章 背中をゆるめる「歩き方」 5章 背中をゆるめると人生が変わる |
(他の紹介)著者紹介 |
犬飼 奈穂 「しんどい」を「楽しい」に変える歩き方コーチ。「ORO(オーロ)ウォーキングスタジオ」代表。「オーラをまとう歩き方レッスン」主宰。愛媛県松山市出身。あらゆる動作の基本となる日常の姿勢と歩き方の大切さを痛感し、自身の経験に理学療法士から学び得た知識を加えて歩き方の独自メソッドを確立。「正しい歩き方」ではなく、「心地よい歩き方」を探求し、余計な力を入れず、良いバランスで立ち、背中で歩くことを指導している。これまでに述べ6,000人以上に指導し、肩こり・腰痛、座骨神経痛など体が抱える数々の悩みを改善してきた。開催する講座やセミナーは1,000回を超える。無理な運動も食事制限もすることなく、歩き方を変えるだけで、実践者が若返ったとうに見違え、わかりやすい説明と、無駄のない、すきま時間を活用したレッスンには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ