検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しいゲノムの教科書  DNAから探る最新・生命科学入門   ブルーバックス B-2221

著者名 中井 謙太/著
著者名ヨミ ナカイ,ケンタ
出版者 講談社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008761934467.3/ナ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

467.3 467.3
467.3 467.3
ゲノム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000866150
書誌種別 図書
書名 新しいゲノムの教科書  DNAから探る最新・生命科学入門   ブルーバックス B-2221
書名ヨミ アタラシイ ゲノム ノ キョウカショ(ブルー バックス)
副書名 DNAから探る最新・生命科学入門
副書名ヨミ ディーエヌエー カラ サグル サイシン セイメイ カガク ニュウモン
著者名 中井 謙太/著
著者名ヨミ ナカイ,ケンタ
出版者 講談社
出版年月 2023.1
ページ数 286p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-530572-0
ISBN 978-4-06-530572-0
分類記号 467.3
内容紹介 現在、多くの生物のゲノム塩基配列が明らかになり、新たな生命現象の仕組みや生命機能が見えてきた。生命の構造や機能を生み出すDNAの秘密に迫り、最新生命科学の話題に触れながら基本を徹底解説する。
著者紹介 大阪生まれ。京都大学大学院理学研究科生物物理学博士後期課程中退。同大学化学研究所助手、大阪大学細胞生体工学センターなどを経て、東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター教授。
件名1 ゲノム

(他の紹介)内容紹介 ゲノム、遺伝子、DNAの基本から最新の生命像まで。私たちの体は多種多様な細胞からできています。にもかかわらず、個々の細胞の生命現象や個性は、共通のDNAに書き込まれたゲノム情報によって作り出されているのです。現在、多くの生物のゲノム塩基配列が明らかになり、新たな生命現象の仕組みや生命機能が見えてきました。大きく発展し続け、目が離せない分子生物学研究をわかりやすく解説します。
(他の紹介)目次 第1章 生命の情報―なぜDNAという分子が重要なのか(生命の単位としての「細胞」
原核細胞と真核細胞 ほか)
第2章 遺伝子とはなにか(遺伝子という概念の変遷
RNAとセントラル・ドグマ ほか)
第3章 ゲノムDNAの全体像(ヒトゲノム計画
いろいろな生物のゲノム ほか)
第4章 クロマチンとエピゲノム―ゲノムに追記される情報(DNAのヌクレオソーム構造とクロマチン構造
細胞記憶を担うエピジェネティクス ほか)
第5章 生命科学を大きく発展させるDNA解析技術(DNAを扱う基本操作
遺伝子のクローニング ほか)
(他の紹介)著者紹介 中井 謙太
 東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター教授。1963年、大阪生まれ。1986年京都大学理学部卒業。同大大学院理学研究科生物物理学博士後期課程を中退して同大化学研究所助手に。その後、岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所、大阪大学細胞生体工学センターを経て、1999年より東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センターへ。2003年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。