蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008012809 | 019.9/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000563366 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の自己啓発50の名著 LIBERAL ARTS COLLEGE |
書名ヨミ |
セカイ ノ ジコ ケイハツ ゴジュウ ノ メイチョ(リベラル アーツ カレッジ) |
著者名 |
T.バトラー=ボードン/[著]
野田 恭子/訳
森村 里美/訳
|
著者名ヨミ |
T バトラー ボードン ノダ,キョウコ モリムラ,サトミ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
507p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7993-2543-8 |
ISBN |
978-4-7993-2543-8 |
分類記号 |
019.9
|
内容紹介 |
「「原因」と「結果」の法則」「7つの習慣」といったベストセラーから、「聖書」など宗教の聖典まで、古今東西の粒よりの自己啓発書の名作50点のエッセンスを紹介。必読書の要点が5分でわかる。 |
著者紹介 |
ロンドンスクール・オブ・エコノミクスおよびシドニー大学卒。ノンフィクション作家。自己啓発書の紹介に尽力。著書に「お金と富の哲学世界の名著50」など。 |
件名1 |
読書
|
書誌来歴・版表示 |
2005年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
精神障害は、ごくありふれた病気であり、「遠い誰かの話」ではない。さまざまな精神障害をわかりやすく解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 精神医学の不思議(心の動きはなんのため? 精神障害ってなぜなるの? 精神科と心療内科、何が違うの?) 第2章 精神医学から見た「○○な人たち」(気分障害 統合失調症 錐体外路症状 不安になる障害 パーソナリティ障害 児童・思春期に始まる障害 認知症) おまけ 精神医学の歴史(本当は怖い精神科の歴史 精神医学の治療をつくり上げた人たち 本当にあった古くて怖い治療) |
(他の紹介)著者紹介 |
松崎 朝樹 精神科医・筑波大学医学医療系臨床医学域精神神経科講師。筑波大学卒業。いくつもの精神科病院や総合病院の精神科、国立精神・神経医療研究センター勤務を経て、2014年より現職。ベストティーチャー賞を何度も受賞。『精神診療プラチナマニュアル』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)など著書多数。YouTubeチャンネル『精神科医 松崎朝樹の精神医学』は登録者数5.8万人(2022年12月時点)。『メンタル系YouTuberの会』の会長を務め、医療者からも注目を集めるメンタル系YouTuberでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ