蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マンガでよくわかる!発達障害の人が見ている世界
|
著者名 |
岩瀬 利郎/監修
|
著者名ヨミ |
イワセ,トシオ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210640223 | 493.7/マ/ | 一般図書 | 野畑2-1 | | 貸出中 |
× |
2 |
豊中駅SP | 210639704 | 493.7/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000975437 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガでよくわかる!発達障害の人が見ている世界 |
書名ヨミ |
マンガ デ ヨク ワカル ハッタツ ショウガイ ノ ヒト ガ ミテ イル セカイ |
著者名 |
岩瀬 利郎/監修
ゆむい/マンガ
|
著者名ヨミ |
イワセ,トシオ ユムイ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7762-1343-7 |
ISBN |
978-4-7762-1343-7 |
分類記号 |
493.76
|
内容紹介 |
空気を読めない、敏感すぎる…。発達障害の人たちは、毎日の生活の中でどんなふうに物事をとらえて、何を感じているのか。“発達障害の人が見ている世界”と具体的なコミュニケーション方法を、マンガでわかりやすく解説する。 |
件名1 |
発達障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
ヤマト王権以来、歴代遷宮を行いながら、ほとんどの都が畿内に置かれた。世界遺産の古市古墳群・百舌鳥古墳群をはじめ、日本最大規模の前方後円墳が集中して造られ、飛鳥寺・東大寺など多くの寺院が建立された仏教の中心地でもあった。製塩・玉作り・紡織ほか専業的拠点で営まれた手工業生産、律令制国家の情報伝達を担った駅伝制、平城京跡出土木簡が示す文字文化など、畿内の多彩な側面を発掘成果や文献史料を駆使して明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
1章 王宮・都と京・畿内制 2章 王権と手工業生産 3章 大和・河内の前方後円墳群 4章 畿内の駅家と駅路 5章 東大寺と国分寺 6章 文字文化の拡がり ESSAY 宮滝で笠金村の歌に思いを馳せる |
(他の紹介)著者紹介 |
吉村 武彦 1945年生。明治大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川尻 秋生 1961年生。早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松木 武彦 1961年生。国立歴史民俗博物館教授・総合研究大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ