蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
残念な鉄道車両たち もしかしたら名車だったかも?な不遇の車両たちの足跡
|
著者名 |
池口 英司/著
|
著者名ヨミ |
イケグチ,エイジ |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209353242 | 536/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000380026 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
残念な鉄道車両たち もしかしたら名車だったかも?な不遇の車両たちの足跡 |
書名ヨミ |
ザンネン ナ テツドウ シャリョウタチ |
副書名 |
もしかしたら名車だったかも?な不遇の車両たちの足跡 |
副書名ヨミ |
モシカシタラ メイシャ ダッタ カモ ナ フグウ ノ シャリョウタチ ノ ソクセキ |
著者名 |
池口 英司/著
|
著者名ヨミ |
イケグチ,エイジ |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
359p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8022-0433-0 |
ISBN |
978-4-8022-0433-0 |
分類記号 |
536
|
内容紹介 |
輸送力の不足に泣いたレールバス。短命を承知で製作された電車時代の展望車…。本分を発揮することができないまま、あるいは短い期間の使用に留まったまま姿を消してしまった「残念な車両」を取り上げ、その顚末を追う。 |
著者紹介 |
1956年東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業。鉄道雑誌の編集者を経て独立。フリーランスのライター、カメラマン。鉄道や旅行関連など幅広い分野で活躍。著書に「国鉄のスピード史」など。 |
件名1 |
鉄道車両
|
(他の紹介)内容紹介 |
人間だけが進化で獲得するに至った「泣く」という行為を、自動車事故で妻を失った男性ができなくなったのはなぜか?拒食症の症状を呈する女性患者の脳は、最も原始的・本能的な欲求にどのように抗っているのか。鬱病と認知症によってだんだんと話さなくなった老人の内面で、「喜び」を感じる能力はどう変化しているのか?光で脳の活性を観測・制御する「光遺伝学」の第一人者として知られるダイセロス博士は、有名な精神科医でもある。最先端の脳神経科学の知識と技術にくわえ、患者の苦悩への深い共感、そしてその内面世界を想像する努力によって、人間の「こころ」と感情の起源がだんだんと明らかになってくる。「壊れたこころ」こそ、「壊れていないこころ」を照らし出すことができるのだ。数々の興味深い症例を通して、人間の根源と進化の真実に迫るノンフィクション話題作。 |
(他の紹介)目次 |
序章 第1章 涙の貯蔵所―脳幹がん、大鬱病 第2章 初発―躁病、双極性障害 第3章 情報保持能力―自殺願望、自閉スペクトラム症 第4章 傷ついた皮膚―境界性人格障害 第5章 ファラデーケージ―統合失調症 第6章 自己充足―不安障害、摂食障害 第7章 モロー―認知症 終章 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ