蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210339933 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
岡町 | 210341590 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
服部 | 210337713 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000828984 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トイレのなか、みせてみせて! |
書名ヨミ |
トイレ ノ ナカ ミセテ ミセテ |
著者名 |
ヒド・ファン・ヘネヒテン/文・絵
松永 りえ/訳
|
著者名ヨミ |
ヒド ファン ヘネヒテン マツナガ,リエ |
出版者 |
パイインターナショナル
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-7562-5643-0 |
ISBN |
978-4-7562-5643-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
知りたがりやのネズミくん。みんなはどんなふうに、どこでトイレをしているのかな? しかけをめくると、動物のうんちの違いを知ることができる絵本。幼児用トイレやおまるから、大人用トイレへの移行のきっかけになります。 |
著者紹介 |
1959年ベルギー生まれ。絵本作家。作品に「リッキ」シリーズ、「おばけのスパルタカス」「おむつのなか、みせてみせて!」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
気分はバイリンガル!毎日の生活の中で、「ひとりごと」の韓国語を楽しみながらつぶやいてみると韓国語がぐっと身近になります。「ひとりごと」は場所も時間も選びません。語学の学習は机の上でやるのもいいのですが、朝から夜までの生活の中で、目に触れたもの、心に浮かんだものを韓国語でつぶやいてみると、学習時間が何倍にも増えて、みるみるうちに力が伸びていきます。目が覚めてから夜寝るまでのあらゆる場面を100シーン想定し場面ごとに例文を紹介しています。1100の例文と文法ポイントの例文を使って「ブツブツつぶやいてみる毎日ハングル生活」を続けていけば確実に力がつきます。単語を変えてみたり、表現を付け加えてみたりすると表現の幅がさらに広がるでしょう。 |
(他の紹介)目次 |
1 目が覚めてから 2 家事 3 出勤 4 仕事 5 住まい・家族 6 夜 7 気持ちの表現 8 アフター5 9 アウトドア・お出かけ 10 健康・リフレッシュ |
(他の紹介)著者紹介 |
チョ ヒチョル 「お、ハングル!」主宰。元東海大学教授。2009〜10年度NHKテレビ「テレビでハングル講座」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ