検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

破れ星、燃えた  

著者名 倉本 聰/著
著者名ヨミ クラモト,ソウ
出版者 幻冬舎
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008900870912.7/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000914168
書誌種別 図書
書名 破れ星、燃えた  
書名ヨミ ヤブレボシ モエタ
著者名 倉本 聰/著
著者名ヨミ クラモト,ソウ
出版者 幻冬舎
出版年月 2023.8
ページ数 336p
大きさ 20cm
ISBN 4-344-04151-6
ISBN 978-4-344-04151-6
分類記号 912.7
内容紹介 NHKとのトラブル、応えられなかった石原裕次郎からの依頼、富良野移住と「北の国から」の誕生、先に逝ってしまった数々の盟友たち…。大脚本家・倉本聰の痛快無比な自伝。『サンケイスポーツ』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 東京生まれ。東京大学文学部美学科卒業。脚本家、劇作家、演出家。ニッポン放送を経て、シナリオ作家として独立。富良野塾を開設。作品に「北の国から」「やすらぎの郷」など。

(他の紹介)内容紹介 中国一の国際都市、経済都市、文化都市、移民都市であった近代上海を歩く。
(他の紹介)目次 石像と城壁
千年の龍華寺
華洋の交差点―徐家匯
静安寺路の物語
楽善堂
ガーデン・ブリッジ
シャンハイ・クラブ
バンドの彫刻作品
フランス租界の記念碑
演劇における欧風の窓〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 陳 祖恩
 1949年生まれ。復旦大学歴史学部卒業後、上海社会科学院歴史研究所に入所、東華大学教授、上海社会科学院歴史研究所特約研究員等を歴任。専門は中国近現代史。2022年、「日本と中国との相互理解の促進」の功績により日本国外務大臣表彰を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
銭 暁波
 1972年生まれ。上海対外経貿大学副教授。学術博士。専門は日本近代文学、日中比較文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森平 崇文
 1973年生まれ。立教大学教授。博士(文学)。専門は中国メディア、上海史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。