蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008752693 | 319.8/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000864914 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「争い」入門 |
書名ヨミ |
アラソイ ニュウモン |
著者名 |
ニキー・ウォーカー/著
高月 園子/訳
|
著者名ヨミ |
ニキー ウォーカー タカツキ,ソノコ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
149p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7505-1777-3 |
ISBN |
978-4-7505-1777-3 |
分類記号 |
319.8
|
内容紹介 |
ひとは争わずにはいられないの? それは本能? 戦争はなくならないの? 対立、紛争、戦争の「しくみ」、そして「平和」について、小学生から大人まで、誰にでも必要な基礎知識を解説する。 |
著者紹介 |
子供向けの本の執筆と編集を手がける。 |
件名1 |
国際紛争
|
件名2 |
戦争
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界ではいつもどこかで、紛争や戦争が起こっている。だから「争い」は人間にとってさけられないことだと思いがちだ。でも、この本を読めば、人間は、平和についても不断の努力をつづけていることがわかるだろう。どうして人と人、国と国同士で「争い」が生まれるのか?まずは“構造”をしっかりと見つめて、「争い」を乗り越える目を養おう。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 紛争ってなに? 1 なぜ紛争は起きるんだろう? 2 人と人とを分ける線 3 協力するか、それとも戦うか? 4 平和に向かう 5 紛争の意味を理解する 結論 君はどう思う? |
(他の紹介)著者紹介 |
ウォーカー,ニキー 子供向けの本の執筆と編集を手がけている。Owlkids、CBC、Oxford University Press、McGraw‐Hill Ryersonなどの出版社から20冊以上の本を出版し、100冊以上の本を編集している。カナダ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高月 園子 翻訳者・エッセイスト。東京女子大学文理学部卒業。英国在住歴25年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ