検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハツ江おばあちゃんの定番おかず  NHK「きょうの料理ビギナーズ」ブック 生活実用シリーズ

著者名 高木 ハツ江/著
著者名ヨミ タカギ,ハツエ
出版者 NHK出版
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209724087596/タ/一般図書成人室 在庫 
2 蛍池209723451596/タ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.3 375.3 キョウイン
社会科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000547587
書誌種別 図書
書名 ハツ江おばあちゃんの定番おかず  NHK「きょうの料理ビギナーズ」ブック 生活実用シリーズ
書名ヨミ ハツエ オバアチャン ノ テイバン オカズ(セイカツ ジツヨウ シリーズ)
著者名 高木 ハツ江/著   河野 雅子/監修
著者名ヨミ タカギ,ハツエ コウノ,マサコ
出版者 NHK出版
出版年月 2019.7
ページ数 111p
大きさ 23cm
ISBN 4-14-199283-7
ISBN 978-4-14-199283-7
分類記号 596
内容紹介 ハンバーグ、ハヤシライス、筑前煮、酢豚、ぶり大根…。「NHKきょうの料理ビギナーズ」のテレビ番組やテキストで紹介してきたレシピの中から、リクエストの多かった定番おかずを紹介。作り方を詳しく、丁寧に教えます。
著者紹介 NHK「きょうの料理ビギナーズ」の講師を務める。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 本書は、「そもそも個別最適な学びとは何か?」という問いからスタートした書籍です。できる限り実践を通して解説し、実践モデルを詳しく収録したいという想いから、“理論編”と“実践編”の2冊構成でまとめました。本書は、その“実践編”です。第1章では授業づくりの基礎基本について解説し、第2章は単元まるごとの実践記録として、(1)自由選択的な学習モデル(2)事例選択的な学習モデル(3)課題設定的な学習モデルの3つのモデルで、解説しています。授業の具体像がより具体的にわかるように、教材研究から子どもの学ぶ様子やふり返り、「個別最適な学び」成功のポイントについて、実践を通して詳しく解説しました。
(他の紹介)目次 1 「社会科×個別最適な学び」授業づくりの基礎基本(資質・能力を育成することが目的
「個別最適な学び」と「協働的な学び」
「個別最適な学び」を実現する14の勘所)
2 「社会科×個別最適な学び」自己決定的学習モデル(自由選択的な学習モデル―6学年「室町文化と力をつける人々」
事例選択的な学習モデル―6学年「全国統一への動き」
課題設定的な学習モデル―6学年「江戸の文化と学問」)
3 自律的な学習者を育てる手立てと教師の役割(通常の一斉授業と自由度の高い自己決定的な学習
自律的な学習者を育てるポイント
「問題解決的な学習」の中で自律的な学習者を育てる ほか)
(他の紹介)著者紹介 宗實 直樹
 関西学院初等部教諭。授業研究会「山の麓の会」代表。1977年兵庫県姫路市夢前町に生まれる。大学では芸術系美術分野を専攻し、美学と絵画(油彩)を中心に学ぶ。卒業論文は「ファッションの人間学」。大学卒業後、兵庫県姫路市の公立小学校、瀬戸内海に浮かぶ島の小学校を経て、2015年より現任校へ。様々な場所でフィールドワークを重ね、人との出会いを通じて独自の教材開発を進めている。社会科教育、美術科教育、特別活動を軸に、「豊かさ」のある授業づくり、たくましくしなやかな子どもの育成を目指して、反省的実践を繰り返す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。