蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
此一戦 日本海海戦記 中公文庫 み55-1
|
著者名 |
水野 広徳/著
|
著者名ヨミ |
ミズノ,ヒロノリ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210409942 | 916/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000864761 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
此一戦 日本海海戦記 中公文庫 み55-1 |
書名ヨミ |
コノ イッセン(チュウコウ ブンコ) |
副書名 |
日本海海戦記 |
副書名ヨミ |
ニホンカイ カイセンキ |
著者名 |
水野 広徳/著
|
著者名ヨミ |
ミズノ,ヒロノリ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
346p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-207310-4 |
ISBN |
978-4-12-207310-4 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
後に東郷ターンといわれた敵前大回頭、艦内水兵の会話、秋山真之が敵艦に乗り込み降伏を迫る場面…。バルチック艦隊を撃滅した大海戦に水雷艇艇長として従軍した水野が描いた戦闘の実像。両艦隊比較表、戦闘航跡図等も掲載。 |
件名1 |
日露戦争(1904〜1905)
|
(他の紹介)内容紹介 |
皇国の興廃、此の一戦にあり。バルチック艦隊を撃滅した大海戦に水雷艇艇長として従軍した水野は、後に東郷ターンといわれた敵前大回頭、艦内水兵の会話、秋山真之が敵艦に乗り込み降伏を迫る場面など戦闘の実像を描く。両艦隊比較表、戦闘航跡図、艦艇図版を掲載。櫻井忠温『肉弾』に並ぶ日露戦ルポルージュの白眉。 |
(他の紹介)目次 |
万里の遠征 待つあるをたのめ 竜爪虎牙 戦雲いよいよ急 竜虎相対す 竜争虎闘 勝敗既に決す スラブ魂 日本魂(その一) 日本魂(その二) 風浪の敵 快隼疲鷲を突く いくさ話し 死栄生辱 韓廬蹇兎を搏つ 戦果戦績 勝因いかん 戦後の覚悟 |
(他の紹介)著者紹介 |
水野 広徳 1875(明治8)年、愛媛県生まれ。海軍兵学校卒。水雷艇の艇長として日露戦争に従軍、戦後軍令部出仕となり、日露海戦史編纂に従事。1911(明治44)年、『此一戦』を博文館から刊行、ベストセラーとなる。14(大正3)年、日米架空戦記『次の一戦』を刊行するが、絶版処分に。その後、欧州留学や視察で第一次世界大戦の惨状を直視、21(大正10)年に参政権付与を提言した「軍人心理」を寄稿し、謹慎処分を受け、海軍の職を辞した。以後軍縮運動に身を投じ、日米戦争を分析し日本の敗北を断言した上にて日米非戦論、軍部大臣現役武官制廃止などで健筆をふるい、さらに統帥権独立憲法違反論を主張するなど、当局の監視下、平和主義的軍事評論家としての姿勢を貫いた。1945(昭和20)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ