蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小林一三日記 1
|
著者名 |
小林 一三/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,イチゾウ |
出版者 |
阪急電鉄
|
出版年月 |
1991 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001428762 | 289.1/コ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000007531 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小林一三日記 1 |
書名ヨミ |
コバヤシ イチゾウ ニッキ |
著者名 |
小林 一三/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,イチゾウ |
出版者 |
阪急電鉄
|
出版年月 |
1991 |
ページ数 |
520p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
289.1
|
内容 |
当用日記 日々是好日 朝鮮・中国北部を覗く 訪伊使節日記 蘭印使節日記 |
件名1 |
小林 一三
|
(他の紹介)内容紹介 |
漫画家・詩人・写真家の3人が巡った失われゆく日本の風景への旅「アサヒグラフ」での連載に加え、「グラフィケーション」の旅、「るうじん」の座談、さらに50年ぶりの鼎談も初収録。「流れ雲旅」完全版! |
(他の紹介)目次 |
下北半島村恋し旅 東北湯治場旅 北陸雪中旅 四国おへんろ乱れ打ち 国東半島夢うつつ旅 篠栗札所日暮れ旅 秋葉街道流れ旅 最上川、里の渡し舟 放談会 流れ雲旅余聞(つげ義春・大崎紀夫・北井一夫・藤原マキ・近藤承神子) 異空間への旅人・つげ義春(文/大崎紀夫) 鼎談+1 五十年目の「流れ雲」(つげ義春・大崎紀夫・北井一夫・つげ正助) |
(他の紹介)著者紹介 |
つげ 義春 1937年東京生まれ。54年に漫画家デビュー。貸本漫画などで活躍したのち65年より「月刊漫画ガロ」に短編を発表、「李さん一家」「海辺の叙景」「ねじ式」などで独自の境地を拓く。作品集に『無能の人』ほか、『貧困旅行記』などエッセイも執筆。2017年日本漫画家協会賞大賞受賞。20年アングレーム国際漫画祭で特別栄誉賞受賞。22年日本芸術院会員となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大崎 紀夫 1940年埼玉県生まれ。63年東京大学文学部仏文科を卒業後、朝日新聞社入社。「俳句朝日」「短歌朝日」編集長を務めた。退社後2001年より俳句結社「やぶれ傘」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北井 一夫 1944年満州生まれ。65年日本大学芸術学部写真学科を中退、写真集『抵抗』を発表。71年『三里塚』を刊行、翌年日本写真協会新人賞を受賞。シリーズ「村へ」で76年に第1回木村伊兵衛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ