検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の職人さん 9 

著者名 金田 昌司/監修
著者名ヨミ カネダ,マサシ
出版者 ポプラ社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町800274870750/ニ/9児童書児童室 在庫 
2 団体203973896750/ニ/9児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

795 795
囲碁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000564485
書誌種別 図書
書名 日本の職人さん 9 
書名ヨミ ニホン ノ ショクニンサン
多巻書名 家をつくる職人さん
著者名 金田 昌司/監修
著者名ヨミ カネダ,マサシ
出版者 ポプラ社
出版年月 1998.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-591-05693-7
分類記号 750.21
内容紹介 在来工法にこだわる棟梁と、日本庭園の庭師さんの仕事を、一つの作品の工程を追いつつ紹介する。棟梁を中心に30以上の業種が協力して作り上げる家、変化を計算しつつ構成する庭。一つ一つの技術と職人さんの心を伝える。
件名1 工芸-日本
件名2 職人

(他の紹介)内容紹介 死活は囲碁の基本ですが、正確に読むことは簡単ではありません。生きているのか、取れているのか、それともコウになるのか。これがわからないと無駄な手を打ってしまい、大勢に遅れを取ってしまいます。本書はそういった悩みをお持ちの方に向けた、読みの力をつけるための詰碁の問題集です。問題は全部で190問。繰り返し解くことでいろいろな攻めと守りのパターンを覚えて、読みの力をつけてください。
(他の紹介)目次 第1章 初級〜中級クラス
第2章 中級〜上級クラス
第3章 有段クラス
第4章 高段クラス(挑戦問題)
(他の紹介)著者紹介 青木 紳一
 昭和40年(1965年)6月9日生。神奈川県出身。故・菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。昭和58年入段、同年二段、59年三段、60年四段、62年五段、平成元年六段、3年七段、6年八段、11年九段。昭和63年、俊英トーナメント戦優勝。平成6年、第41回NHK杯準々決勝進出。平成22年、通算500勝達成。平成27年、第1回OVER40早碁トーナメント戦準優勝。青木喜久代八段は実妹。日本棋院東京本院所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。