検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

異文化コミュニケーション・ハンドブック  基礎知識から応用・実践まで   有斐閣選書 1623

著者名 石井 敏/[ほか]編
著者名ヨミ イシイ,サトシ
出版者 有斐閣
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑601444342361.4/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.45 361.45
小説(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000532093
書誌種別 図書
書名 異文化コミュニケーション・ハンドブック  基礎知識から応用・実践まで   有斐閣選書 1623
書名ヨミ イブンカ コミュニケーション ハンドブック(ユウヒカク センショ)
副書名 基礎知識から応用・実践まで
副書名ヨミ キソ チシキ カラ オウヨウ ジッセン マデ
著者名 石井 敏/[ほか]編
著者名ヨミ イシイ,サトシ
出版者 有斐閣
出版年月 1997.1
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-18270-1
分類記号 361.45
内容紹介 異文化コミュニケーションに関する基礎概念から基礎知識、研究へのアプローチ、教育・実践に至るまでの領域を扱い、この分野の全体像が把握できるハンドブック。重要語の解説と関連図書多数のリストも。
著者紹介 1936年埼玉県生まれ。千葉大学卒業。ノースウェスタン大学修士課程修了。専攻はスピーチ・コミュニケーション論。大妻女子大学教授など経て、現在独協大学教授。
件名1 異文化間コミュニケーション

(他の紹介)内容紹介 こんな文学史もあっていいんじゃないか?直木賞をとってしかるべきだった作品を独自基準で選出!理屈抜きに面白い名作108と文壇のこぼれ話でつづるほんとうの大衆文学史。
(他の紹介)目次 第1章 戦前昭和(夢野久作「ドグラ・マグラ」1935
中野実「花嫁設計図」1935 ほか)
第2章 戦後昭和1(織田作之助「それでも私は行く」1947
徳永直「妻よねむれ」1948 ほか)
第3章 戦後昭和2(倉橋由美子「夢の浮橋」1971
広瀬正「エロス」「ツィス」1971 ほか)
第4章 その後(三浦綾子「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」1989
吉本ばなな「TUGUMI」1989 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小谷野 敦
 1962年茨城県生まれ。東京大学文学部大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了、学術博士。大阪大学助教授、東大非常勤講師などを経て、作家、文筆家。著書に『聖母のいない国』(河出文庫、サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。