検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナバホ・タブー  

著者名 アーニー・ビューロー/著
著者名ヨミ アーニー ビューロー
出版者 パロル舎
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003264322382.5/ビ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

501.83 501.83
ユニバーサルデザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000541045
書誌種別 図書
書名 ナバホ・タブー  
書名ヨミ ナバホ タブー
著者名 アーニー・ビューロー/著   ぬくみ ちほ/編・訳
著者名ヨミ アーニー ビューロー ヌクミ,チホ
出版者 パロル舎
出版年月 1997.4
ページ数 171p
大きさ 20cm
ISBN 4-89419-154-7
分類記号 382.53
内容紹介 教師としてナバホ族の子供たちを教えた著者が収集した、ナバホ族の文化におけるタブー集。古くから受け継がれてきた自然への畏敬、生活の哲学を伝える。
件名1 アメリカ インディアン
件名2 タブー

(他の紹介)目次 道路や横断歩道のくふう(点字ブロック
押ボタン式信号機 ほか)
駅や電車のくふう(自動券売機/自動改札機
階段/エスカレーター/エレベーター ほか)
バスやタクシーのくふう(ノンステップバス
UDタクシー)
空港のくふう(旅客ターミナル)
(他の紹介)著者紹介 徳田 克己
 筑波大学医学医療系教授。教育学博士、臨床心理士。専門は、心のバリアフリー(障害理解)、点字ブロック研究、発達障害のある幼児の育児・保育・教育。全国で発達相談、保育相談をおこなっている。心のバリアフリー、気になる子の育児・保育に関する著書や論文が多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。