検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グループワーク型ケース検討会ハンドブック  

著者名 宮口 幸治/著
著者名ヨミ ミヤグチ,コウジ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008759524371.4/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮口 幸治
371.43 371.43
スクールソーシャルワーク 青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000863153
書誌種別 図書
書名 グループワーク型ケース検討会ハンドブック  
書名ヨミ グループ ワークガタ ケース ケントウカイ ハンドブック
著者名 宮口 幸治/著
著者名ヨミ ミヤグチ,コウジ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2022.12
ページ数 107p
大きさ 21cm
ISBN 4-491-04940-3
ISBN 978-4-491-04940-3
分類記号 371.43
内容紹介 支援が必要な対象者へのグループワーク型ケース検討会を、より活発に、効果的にするコツを伝授。全体の流れから、進め方、アセスメント法、遭遇すると思われる病気、具体的支援までを漫画や図表を交えて解説する。
著者紹介 神戸大学医学部医学科卒業。立命館大学大学院人間科学研究科教授、(一社)日本COG-TR学会代表理事。医学博士、児童精神科医、臨床心理士。著書に「ケーキの切れない非行少年たち」など。
件名1 スクールソーシャルワーク
件名2 青少年問題

(他の紹介)内容紹介 ケース会議をより活発で有意義にする。『ケーキの切れない非行少年たち』の著者がわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 具体的ケースで流れをつかむ
第2章 グループワーク型ケース検討会の進め方
第3章 各ステップのポイント
第4章 検討会で使えるツール
(他の紹介)著者紹介 宮口 幸治
 立命館大学大学院人間科学研究科教授、(一社)日本COG‐TR学会代表理事。医学博士、児童精神科医、臨床心理士。京都大学工学部卒業、建設コンサルタント会社勤務ののち、神戸大学医学部医学科卒業。大阪府立精神医療センター、法務省宮川医療少年院、交野女子学院医務課長などを経て2016年より立命館大学教授。困っている子どもたちを教育・医療・心理・福祉の観点で支援する「日本COG‐TR学会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。