蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
協力と罰の生物学 岩波科学ライブラリー 226
|
著者名 |
大槻 久/著
|
著者名ヨミ |
オオツキ,ヒサシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009275603 | 468.4/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000030830 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
協力と罰の生物学 岩波科学ライブラリー 226 |
書名ヨミ |
キョウリョク ト バツ ノ セイブツガク(イワナミ カガク ライブラリー) |
著者名 |
大槻 久/著
|
著者名ヨミ |
オオツキ,ヒサシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
3,119,3p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-029626-7 |
ISBN |
978-4-00-029626-7 |
分類記号 |
468.4
|
内容紹介 |
生きものたちのうるわしき「協力」のカラクリと、その裏に見え隠れするちょっと怖い「罰」の世界。ダーウィン以来、この謎に挑んできた研究者たちの軌跡を生き生きと描く。 |
著者紹介 |
1979年福島県生まれ。九州大学大学院理学府生物科学専攻修了(理学博士)。総合研究大学院大学先導科学研究科助教。専門は数理生物学。 |
件名1 |
共生(生物学)
|
件名2 |
生物数学
|
(他の紹介)内容紹介 |
子どもから大人まで楽しめる教養事典。記念日、行事、出来事、歴史的事件、豆知識が満載。広範な知識、心の豊かさ、理解力、創造力が身につく。日付に関わる人物の特別インタビューを掲載。 |
(他の紹介)目次 |
10月(10月1日 メガネの日―コーヒーの日/新幹線開業記念日 10月2日 杜仲の日―「跳び」の日/美術を楽しむ日 10月3日 登山の日―アンパンマンの日/遭難信号にSOSが採用された日 ほか) 11月(11月1日 ラジオ体操の日―紅茶の日/灯台記念日 11月2日 書道の日―キッチン・バスの日/阪神タイガース記念日 11月3日 文化の日―ゴジラの日/ハンカチーフの日 ほか) 12月(12月1日 映画の日―日本で警察犬が活動しはじめた日/地球温暖化防止の京都会議開催 12月2日 原子炉の日―ニンテンドーDSとWiiが発売された日/奴隷制度廃止国際デー 12月3日 奇術の日―カレンダーの日/魚群探知機の日 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ