蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
写真とデータでわかる平成時代 4
|
著者名 |
時事通信社/編
|
著者名ヨミ |
ジジ ツウシンシャ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007936206 | 210/シ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 007938822 | 210/シ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本文学-歴史-平成時代 女性問題
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000526211 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
写真とデータでわかる平成時代 4 |
書名ヨミ |
シャシン ト データ デ ワカル ヘイセイ ジダイ |
多巻書名 |
平成の日本社会 |
著者名 |
時事通信社/編
|
著者名ヨミ |
ジジ ツウシンシャ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-591-16164-7 |
ISBN |
978-4-591-16164-7 |
分類記号 |
210.77
|
内容紹介 |
インターネット社会、東日本大震災…。平成時代を象徴する、社会をめぐる10のテーマについて、それぞれ30年の歩みを紹介し、写真や図表でくわしく説明する。記者が語る平成時代なども収録。 |
件名1 |
日本-歴史-平成時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
生き延びるための読み解き術。老いの「技法」、男のフェミニズム、日本が世界に誇る「春画」、母性賛美の罠…。女ひとり寿司は秘境か? |
(他の紹介)目次 |
1 家族はどこからどこへ 2 女はどう生きるのか 3 男はどう生きるのか 4 文学と社会学のあいだ 5 色と恋 6 老いと介護 7 思いを受け継ぐ |
(他の紹介)著者紹介 |
上野 千鶴子 1948年、富山県生まれ。社会学者。東大名誉教授。認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長。「女性学・フェミニズムとケア問題の研究と実践」で朝日賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ