検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロが教えるジュニア選手の「勝負食」  10代から始める勝つ!カラダづくり  ジュニアシリーズ コツがわかる本

著者名 石川 三知/監修
著者名ヨミ イシカワ,ミチ
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210157608780.1/プ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

159.4 159.4
稲盛 和夫 人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000738042
書誌種別 図書
書名 プロが教えるジュニア選手の「勝負食」  10代から始める勝つ!カラダづくり  ジュニアシリーズ コツがわかる本
書名ヨミ プロ ガ オシエル ジュニア センシュ ノ ショウブショク(コツ ガ ワカル ホン)
副書名 10代から始める勝つ!カラダづくり
副書名ヨミ ジュウダイ カラ ハジメル カツ カラダズクリ
著者名 石川 三知/監修
著者名ヨミ イシカワ,ミチ
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2021.7
ページ数 160p
大きさ 21cm
ISBN 4-7804-2504-8
ISBN 978-4-7804-2504-8
分類記号 780.19
内容紹介 ジュニアアスリートを「食」でサポート! オリンピックメダリストたちの栄養指導を行い、厚い信頼を得る専門家が、体と食事(栄養)の関係を基本に、トレーニングの内容や時期に合わせた食事の考え方を解説する。
件名1 スポーツ栄養学
件名2 小児栄養
書誌来歴・版表示 初版のタイトル:ジュニア選手の「勝負食」

(他の紹介)内容紹介 一言、一言が効く!あなたの仕事が劇的に変わる15の「白熱ストーリー」!
(他の紹介)目次 1章 稲盛和夫「人間性が磨かれる」4つの言葉(謙虚さは「魔除け」になるんだ。―人格を磨き、人として成長する法
成功を「試練」と思えるか、どうか。―成功が持続する人、単発で終わる人 ほか)
2章 稲盛和夫「より良い仕事ができる」4つの言葉(「過去」を否定しては、ダメなんだ。―「人から信頼される人」の基本
「怖がり屋」だから、周到な準備ができる。―「一流の仕事」「二流の仕事」の差 ほか)
3章 稲盛和夫「正しく判断できる」2つの言葉(「人間として何が正しいか」で判断すれば、間違いはない。―「判断力が高まる」考え方
人から嫌われたくない人は、結局、うまくいかない。―人間関係に「悩まない」心得)
4章 稲盛和夫「高い目標を成し遂げる」3つの言葉(昨日よりは今日。今日よりは明日。明日よりは明後日。―「日々、進歩する」法
掃除を「創造的に取り組む」と、どうなるでしょうか?―つねに「昨年よりいい一年」を生きる ほか)
5章 稲盛和夫「創造性が高まる」2つの言葉(いいリーダーとは、「現場の力」を引き出すリーダーだ。―「月二〇〇〇円のコスト削減」の絶大なる効果
見えてくるまで、考えよう。―「確たる価値観」を持つ)
(他の紹介)著者紹介 大田 嘉仁
 元京セラ常務秘書室長。元日本航空会長補佐。1954年鹿児島県生まれ。78年立命館大学卒業後、京セラ入社。88年に米国ジョージ・ワシントン大学ビジネススクールに留学。90年、外国人では初となる首席で卒業し、MBAを取得。帰国後は、京セラ秘書室長、取締役執行役員常務などを経て、2010年12月日本航空(JAL)会長補佐・専務執行役員に就任(13年3月退任)。15年京セラコミュニケーションシステム代表取締役会長、顧問を務めた後、株式会社MTG会長ほか、数社の社外取締役や顧問を務める。京セラ創業者・稲盛和夫氏の側近を約30年間務め、日本航空再建時は稲盛氏の会長補佐として意識改革等に従事、再上場へと導く。稲盛氏が「私の副官」と呼んで絶大な信頼を寄せた人物として知られ、「側近中の側近」とメディアで取り上げられることも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。