蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わたしはなにも悪くない
|
著者名 |
小林 エリコ/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,エリコ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007943731 | 916/コ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000534773 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしはなにも悪くない |
書名ヨミ |
ワタシ ワ ナニモ ワルクナイ |
著者名 |
小林 エリコ/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,エリコ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7949-7089-3 |
ISBN |
978-4-7949-7089-3 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
うつ病、貧困、自殺未遂、家族との軋轢、周囲からの偏見…。絶望的な状況の彼女を支えたものとは? 命綱となった言葉やひととの出会い、日々の気づきやまなびを振り返る。『晶文社スクラップブック』連載を加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1977年生まれ。茨城県出身。短大卒業後、漫画雑誌の編集に携わるも自殺を図り退職。のちに精神障害者手帳を取得。通院を続けながらNPO法人で事務員として働く。漫画家としても活動。 |
件名1 |
精神障害-闘病記
|
件名2 |
生活保護
|
(他の紹介)内容紹介 |
食事の前のカンタンマッサージで食欲増進!健康な「胃」が手に入る!「最近、お腹がすく感覚がない」、「胃がもたれる」、「食欲がない」、「不快感がある」。そんな症状を抱えていても「年齢も重ねたし」と胃を放置していませんか。実は、胃はストレス、自律神経とも密接にかかわる臓器。きちんと整えてあげればみるみる胃は動き出し、グーっとお腹が鳴ってくれます。消化力も免疫も活力もすべては胃から始まるもの。胃がきちんと動き、体も心も楽になる寺林流「胃マッサージ」を毎日の食事の前にお試しください。 |
(他の紹介)目次 |
1 胃の「だるい」「不快」「痛い」が改善!「胃マッサージ」のやり方 2 胃の不調の原因を胃マッサージで防ぐ(食事の前に1分もむだけ!誰でもすぐに食欲がわく、胃の不調が改善する胃マッサージ 慢性的な胃もたれ、食欲不振、だるさに悩んでいる人は「胃のツボ」を押すと鈍い痛みがある ストレスや不規則な生活習慣…。胃の不調は、自律神経の乱れによってももたらされる ほか) 3 胃マッサージで「胃の不調がなくなった」「食事が楽しくなった!」体験談 4 マッサージで胃の調子を整えて、体に活力を与えよう(胃マッサージで、楽しく食事ができる体を取り戻そう つらい胃もたれや胃痛、胸焼け、食欲不振などを改善! 猫背によるお腹ぽっこり・圧迫感、冷えなどを解消 ほか) 5 胃を健康にして、病気も認知症も防ぐ生活習慣(粗食はやめよう。胃の老化も心の老化も進めてしまう 旅行に出かければ、胃と心が刺激される 認知症予防にも!胃を鍛えて脳に必要な栄養素をしっかり吸収しよう) |
(他の紹介)著者紹介 |
寺林 陽介 六本木・寺林治療院院長。1996年にあんまマッサージ指圧師、鍼師、灸師の国家資格を取得し、父の治療院で本格的に修行を開始。24歳のときから一人で治療院を運営。2014年4月、東京都港区六本木に移転し現在に至る。どこに行っても楽にならなかったという患者ほど違いを実感する「疲れとりマッサージ」を行い、多くの著名人から評判を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内野 勝行 帝京大学医学部医学科卒業。都内病院の神経内科外来や千葉県の療養型病院副院長を経て現在金町駅前脳神経内科院長。日本神経学会会員。日本内科学会認定医。鍼灸や漢方といった東洋医学も取り入れ、患者さんの体全体の調和がとれるようアドバイスを行っている。テレビ出演多数で、様々な医療情報番組の医療監修も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ