検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京湾  生きものと共にみる長期的なうつりかわり  

著者名 小倉 紀雄/著
著者名ヨミ オグラ,ノリオ
出版者 地人書館
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210405585452.2/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000861919
書誌種別 図書
書名 東京湾  生きものと共にみる長期的なうつりかわり  
書名ヨミ トウキョウワン
副書名 生きものと共にみる長期的なうつりかわり
副書名ヨミ イキモノ ト トモ ニ ミル チョウキテキ ナ ウツリカワリ
著者名 小倉 紀雄/著   風間 真理/著   小泉 正行/著
著者名ヨミ オグラ,ノリオ カザマ,マリ コイズミ,マサユキ
出版者 地人書館
出版年月 2022.12
ページ数 10,263p
大きさ 22cm
ISBN 4-8052-0960-8
ISBN 978-4-8052-0960-8
分類記号 452.2
内容紹介 首都東京の「海の玄関」であり、国内外の多くの人々と物流の拠点である東京湾。生きもの、水質、底質、海岸線など、100年以上にわたる長期的な環境変遷を、人と生きものとのかかわりの視点でみていく。
著者紹介 東京都生まれ。東京農工大学名誉教授、日野市立カワセミハウス勤務(非常勤)。理学博士。
件名1 東京湾

(他の紹介)内容紹介 生きもの、水質、底質、海岸線などの変遷から東京湾のすがたを浮き彫りにし目指すべき未来を考える。
(他の紹介)目次 第1章 東京湾との出会いとかかわり(東京湾との70年
水環境と水生生物調査のデータをもっと活用しよう ほか)
第2章 東京湾とはどのようなところか(東京湾の範囲はどこまでをさすのか
沿岸域の変貌―干潟の変遷と沿岸域の埋め立て ほか)
第3章 水環境の長期的なうつりかわり(水質の視点から
底質の視点から ほか)
第4章 江戸前の魚は復活したのか(昔の東京湾ではどのような漁業が営まれていたか
江戸前とはどこか、江戸前の魚とは何か ほか)
第5章 これからの東京湾(森‐川‐海の流域の視点で総合的に考える
様々な課題の解決に向けて ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。