蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210407052 | 159.4/デ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000861902 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
命綱なしで飛べ ハーバード・ビジネススクール教授の自分を動かす教室 |
書名ヨミ |
イノチズナ ナシ デ トベ |
副書名 |
ハーバード・ビジネススクール教授の自分を動かす教室 |
副書名ヨミ |
ハーバード ビジネス スクール キョウジュ ノ ジブン オ ウゴカス キョウシツ |
著者名 |
トーマス・J.デロング/著
上杉 隼人/訳
|
著者名ヨミ |
トーマス J デロング ウエスギ,ハヤト |
出版者 |
サンマーク出版
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
437,8p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7631-3999-3 |
ISBN |
978-4-7631-3999-3 |
分類記号 |
159.4
|
内容紹介 |
格好悪くても望ましいことをしよう! ハーバードで2万人以上を指導した「現状維持」「行動変化」研究の権威による、自分を変えるレッスン。リスクの見方、不安のいなし方、行動の蓋の外し方を多くの実例とともに解説。 |
著者紹介 |
ハーバード・ビジネススクールのベイカー基金教授。専門は個人および組織の成功要因。ハーバード・ビジネススクールでは、MBAおよびエグゼクティブ向けコースを担当。 |
件名1 |
人生訓
|
(他の紹介)内容紹介 |
恰好悪くても望ましいことをしよう。HBS教授による生涯ためになるレッスン。リスクの見方、不安のいなし方、行動の「蓋」の外し方…。 |
(他の紹介)目次 |
1 なぜ失敗をおそれる?―飛ぶと決めて飛べない「人間心理」で動く方法(野心家のアキレス腱―熱意と行動力は別物 恰好悪くてもいいから望ましいことをする―順番通りに、確実に、最大成長する) 2 3つの大きな心配―クリアになれば行動できて力が出る(目的―やり抜く「旗印」になる 孤独―みずから孤立する不思議な心理 ほか) 3 4つの罠―行動の「蓋」の外し方(忙しさの罠―多忙だと安心する「忙しい症候群」 人と比べる罠―私たちにどっぷり染みついた習性 ほか) 4 乗り越える―不安を変化の「燃料」に変える(過去を「過去のもの」にする―自分を固める「セルフイメージ」を解きほぐす セカンドキャプテン、ファーストチョイス―フェアな人と組む ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ