蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
るるぶ横浜鎌倉 '23 中華街 関東 るるぶ情報版
|
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210343232 | 291.3/ル/23 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000833732 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
るるぶ横浜鎌倉 '23 中華街 関東 るるぶ情報版 |
書名ヨミ |
ルルブ ヨコハマ カマクラ(ルルブ ジョウホウバン) |
副書名 |
中華街 |
副書名ヨミ |
チュウカガイ |
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-533-15088-3 |
ISBN |
978-4-533-15088-3 |
分類記号 |
291.37
|
内容紹介 |
横浜&鎌倉の1DAYベストプラン、エリア別おすすめスポットやグルメを収録する。Googleマイマップ、電子書籍&クーポンのコード、取り外せる横浜&鎌倉おさんぽMAP付き。データ:2022年6〜7月現在。 |
件名1 |
神奈川県-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
占いだけじゃない、愉しみ方。15世紀半ば、タロットカードの原型はイタリアの貴族社会で生まれた。当時は、貴族たちが絵柄に隠された神話や箴言などの「寓意」を読み解く、教養と想像力の試金石として使われていたという。以来、現代に至るまで世界各地で、その時々の社会情勢を反映しながら様々なタイプのカードが生まれてきた。本書は、東京タロット美術館が所蔵するカードの中から選りすぐりのものを取り上げ、図像に込められた意味を探るもの。大アルカナの0番「愚者」の成長物語として読み解く世界は、まさに人生の縮図でもある。神話や哲学、数秘術といった人類の叡智と出会いながら、自分の内面に目を向け「愚者」とともに成長してほしい。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 タロットは貴族の教養だった(発祥は、中世ヨーロッパ貴族社会 「タロット」と「トランプ」、どちらが先? タロットの庶民化と「マルセイユ版」の誕生 ほか) 第2章 大アルカナと愚者の旅(愚者 魔術師 女教皇 ほか) 第3章 小アルカナの世界(「小アルカナ」と「トランプ」のルーツは同じ? 「棒」「聖杯」「剣」「金貨」…4種類のスートの意味とは コートカードは何を意味するのか ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ