蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008230609 | 431.1/ジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000652231 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
周期表図鑑 <元素>完全理解 |
書名ヨミ |
シュウキヒョウ ズカン |
副書名 |
<元素>完全理解 |
副書名ヨミ |
ゲンソ カンゼン リカイ |
著者名 |
トム・ジャクソン/著
桜井 弘/監訳
伊藤 伸子/訳
|
著者名ヨミ |
トム ジャクソン サクライ,ヒロム イトウ,ノブコ |
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-315-52269-3 |
ISBN |
978-4-315-52269-3 |
分類記号 |
431.11
|
内容紹介 |
元素を原子番号(原子に含まれる陽子の数)の順に並べた周期表を読み解く図鑑。元素のしくみを図解するとともに、化学の基礎をやさしく解説。水素からオガネソンまで、各元素の性質や逸話、意外な用途を紹介する。 |
著者紹介 |
科学を専門とする作家、ジャーナリスト。著書に「ザ・ヒストリー科学大百科」など。 |
件名1 |
元素
|
件名2 |
周期律
|
(他の紹介)内容紹介 |
いま人類は、私たちホモ・サピエンスしかいません。しかしほんの数万年前までは、ネアンデルタール人やデニソワ人など、ほかの人類もいっしょにくらしていたのです。それだけでなく長い歴史のあいだには、なんと!二十種類以上の人類があらわれては消えていったことがわかっています。この本では、人類が進化の上でチンパンジーとわかれてから、ホモ・サピエンスが現れるまでのおよそ700万年間を、たくさんの絵や写真とともにじっくりと紹介していきます。 |
(他の紹介)目次 |
1章 頭を高く、立ち上がる人類 2章 森を出て、子を残す人類 3章 脳を大きくし、走りはじめた人類 4章 アフリカから世界へ広がる人類 5章 ヨーロッパで栄えて消えた人類 6章 消えた人類とさいごの人類 |
(他の紹介)著者紹介 |
更科 功 1961年、東京都生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。民間企業を経て大学に戻り、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。専門は分子古生物学。現在、武蔵野美術大学教授、東京大学大学院非常勤講師。『化石の分子生物学―生命進化の謎を解く』(講談社現代新書)で、第29回講談社科学出版賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ