蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
心の病気にかかる子どもたち 精神疾患の予防と回復
|
著者名 |
水野 雅文/著
|
著者名ヨミ |
ミズノ,マサフミ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008531808 | 493.9/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000778320 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心の病気にかかる子どもたち 精神疾患の予防と回復 |
書名ヨミ |
ココロ ノ ビョウキ ニ カカル コドモタチ |
副書名 |
精神疾患の予防と回復 |
副書名ヨミ |
セイシン シッカン ノ ヨボウ ト カイフク |
著者名 |
水野 雅文/著
|
著者名ヨミ |
ミズノ,マサフミ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-331999-8 |
ISBN |
978-4-02-331999-8 |
分類記号 |
493.937
|
内容紹介 |
精神疾患は誰もがかかりうる病気で、多くは若い世代で発症する。精神疾患について、日本の社会的な事情も含めて説明したうえで、「うつ病」「統合失調症」「不安症」「摂食障害」の原因、症状、治療法などを解説する。 |
著者紹介 |
1961年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程修了。東京都立松沢病院院長。精神科医、博士(医学)。著書に「心の病、初めが肝心」「ササッとわかる「統合失調症」」など。 |
件名1 |
児童精神医学
|
件名2 |
青年期
|
(他の紹介)内容紹介 |
「住むこと」は、「食べること」「着ること」と共に、わたしたちの生活の基本です。この本には、日本と世界各地の伝統的住まいの知恵や工夫をはじめ、住まいの中の事故や危険を防ぐ方法、住まいと健康に関することや、持続可能な未来のための住生活などの情報がたくさん紹介されています。 |
(他の紹介)目次 |
1章 住まいってなんだろう?(住まいの役割 住まいに必要な空間 ほか) 2章 快適な住まいづくり―心地よく暮らす工夫(「暑さ」「寒さ」は、何に影響されるの? 夏に心地よい住まい・住まい方 ほか) 3章 安全に暮らす(住まいの中で起きる事故 事故を防ぐ1―子どもの事故 ほか) 4章 環境にやさしい住まい・住まい方(わたしたちの住まいと地球環境 エネルギーや水を大切に使おう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
妹尾 理子 文教大学教育学部教授。岡山県生まれ。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科(生活・技術系教育講座)博士課程修了。博士(教育学)。主体的な生活者・市民を育てる教育、ESD(持続可能な開発のための教育)を研究テーマとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ