蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
最後の首相 石原慎太郎が日本を救う日
|
著者名 |
前野 徹/著
|
著者名ヨミ |
マエノ,トオル |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2002.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004277539 | 310.4/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000177578 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最後の首相 石原慎太郎が日本を救う日 |
書名ヨミ |
サイゴ ノ シュショウ |
副書名 |
石原慎太郎が日本を救う日 |
副書名ヨミ |
イシハラ シンタロウ ガ ニホン オ スクウ ヒ |
著者名 |
前野 徹/著
|
著者名ヨミ |
マエノ,トオル |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-594-03550-7 |
分類記号 |
310.4
|
内容紹介 |
経済力も誇りも失い、難破しかけたこの国の将来を、石原慎太郎の覚悟に賭けてみたい-。ポスト小泉の行方は、没落か再生か? 日本の政治と石原慎太郎について語る。 |
著者紹介 |
1926年生まれ。日本大学卒業。東急エージェンシー社長等を務めた後、95年に経済団体「アジア経済人懇話会」を設立。著書に「他人の良さ、自分の良さの活かし方」などがある。 |
件名1 |
日本-政治・行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
基本となる構えと足捌き、有効な技の動作、試合に向けた稽古・心構えまで動画付きでよくわかる!全日本制覇に導いた指導者が教える「試合で勝つ」ための実戦のコツ。 |
(他の紹介)目次 |
1 剣道上達の心得(稽古の内容にこだわってレベルアップする 姿勢を正して構える ほか) 2 実戦で使えるテクニック(スナップを使って斬るように打つ 相手の手元を崩して打つ ほか) 3 強くなるための稽古(基本動作を確認する 動作をくり返し体で覚える ほか) 4 試合で勝つためのコツ(人事を尽くして天命を待つ 充実した気勢と適正な姿勢を持って打突する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
香田 郡秀 1957年長崎県出身。筑波大学剣道部部長小島中学校3年次に九州中学大会個人優勝し、長崎東高等学校3年次に出場した1975年の東京インターハイ剣道男子個人で優勝。筑波大進学後は、全日本剣道選手権3位、卒業後1985年に世界選手権制覇を果たす。現在は筑波大学教授として剣道を研究し、部長を務める剣道部を全日本学生剣道優勝大会11度優勝、全日本女子学生剣道優勝大会8度優勝に導く。範士八段。剣道に関する数々の著書を出版し、剣道の普及に力を注いでいる。現在、全日本剣道連盟常任理事・試合審判委員会委員長、全日本学生剣道連盟常任理事・審判委員会委員長、関東学生剣道連盟副幹事長・審判委員会委員長。全国学校剣道連盟常任理事。茨城県剣道連盟副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ