蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007558257 | 526.7/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000377622 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
美しい世界の傑作ミュージアム 何度でも行きたい素敵な博物館、美術館 |
書名ヨミ |
ウツクシイ セカイ ノ ケッサク ミュージアム |
副書名 |
何度でも行きたい素敵な博物館、美術館 |
副書名ヨミ |
ナンド デモ イキタイ ステキ ナ ハクブツカン ビジュツカン |
著者名 |
MdN編集部/編
|
著者名ヨミ |
エムディーエヌ ヘンシュウブ |
出版者 |
エムディエヌコーポレーション
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-8443-6712-3 |
ISBN |
978-4-8443-6712-3 |
分類記号 |
526.7
|
内容紹介 |
街のランドマークとなる美しいモダンな博物館、見るものを驚かすエキセントリックな美術館、長く人々に愛されている伝統的な建物…。建築物として、さらにアートとしても美しい世界中の博物館・美術館を厳選した写真集。 |
件名1 |
美術館
|
件名2 |
博物館
|
(他の紹介)内容紹介 |
はじめにあったのは愛だった。私たちは、どこですれ違ったのだろう?ヒーロー、殉教者、問題児、チャーマー、孤児。私たちは、親に一番愛されたくて家族の「役割」を引き受けました。あの苦手なきょうだいも同じです。ひとりで「犠牲の物語」を生きるのではなくまず、あなたがその「役割」を手放してみませんか?その先には、互いに安心して頼り・頼られる未来が待っています。 |
(他の紹介)目次 |
なぜ私は、きょうだいと“心の距離”があるのだろう? はじめに 第1章 「おひとりさま」の不安の陰にきょうだいとの葛藤があった 第2章 「きょうだいが苦手」なのは、なぜだろう? 第3章 きょうだいコンプレックスが噴きだすとき 第4章 苦手なきょうだいも家族の「役割」の犠牲者だった 第5章 きょうだいとの「雪解け」から始まる新しい世界 第6章 きょうだいに「あと一歩」近づくためのレッスン 本当に幸せな「成功」を求めたら「きょうだい」が応えてくれた あとがきにかえて |
(他の紹介)著者紹介 |
みずがき ひろみ 1962年生まれ。大学卒業後20余年、外資系の証券会社や運用会社で株のアナリストとして活躍。自身の離婚問題をきっかけに心理学を学びはじめる。神戸メンタルサービスカウンセラー養成コースで学び、2008年に心理カウンセラーとして活動を開始。2021年に独立。これまで8000件以上の個人カウンセリングを行う。母子関係、夫婦関係、職場の人間関係など「関係性」にまつわる問題を扱うなかで、「きょうだい」の関係が人生に与える影響の大きさに着目し、本書の執筆に至った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ