検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和史  国民のなかの波瀾と激動の半世紀   有斐閣選書 871

著者名 金原 左門/編
著者名ヨミ キンバラ,サモン
出版者 有斐閣
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑200149391210.7/キ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000372936
書誌種別 図書
書名 昭和史  国民のなかの波瀾と激動の半世紀   有斐閣選書 871
書名ヨミ ショウワシ(ユウヒカク センショ)
副書名 国民のなかの波瀾と激動の半世紀
副書名ヨミ コクミン ノ ナカ ノ ハラン ト ゲキドウ ノ ハンセイキ
著者名 金原 左門/編   竹前 栄治/編
著者名ヨミ キンバラ,サモン タケマエ,エイジ
出版者 有斐閣
出版年月 1989.10
ページ数 519p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-18123-3
分類記号 210.7
件名1 日本-歴史-昭和時代

(他の紹介)内容紹介 付加価値の高い溶接作業を身につける。
(他の紹介)目次 第1章 直流TIGアーク溶接の応用作業(薄鋼板の立向き突合せ溶接作業
薄鋼板の横向き突合せ溶接作業 ほか)
第2章 交流TIGアーク溶接の基礎(アルミニウム材溶接の概要
各種アルミニウム材と溶接 ほか)
第3章 交流TIGアーク溶接の基本と応用作業(アークの発生とプール形成、溶接棒の添加作業
溶接棒なしビード溶接作業 ほか)
第4章 炭酸ガス半自動アーク溶接の応用作業1(薄鋼板の下向き突合せ溶接作業
裏当て金なし下向き片面突合せ第1層裏波溶接作業 ほか)
第5章 炭酸ガス半自動アーク溶接の応用作業2(立向きストリンガービード溶接作業
立向きウィービングビード溶接作業 ほか)
(他の紹介)著者紹介 安田 克彦
 1968年職業訓練大学校溶接科卒業後、同校助手。2010年高付加価値溶接研究所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。