検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原色日本薬用植物事典 2 

著者名 伊沢 凡人/著
著者名ヨミ イザワ,ボンジン
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1966


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町200854156499/イ/2一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

829.36 829.36
タイ語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000162187
書誌種別 図書
書名 原色日本薬用植物事典 2 
書名ヨミ ゲンシヨク ニホン ヤクヨウ シヨクブツ ジテン
多巻書名 きょうちくとう科~そてつ科
著者名 伊沢 凡人/著
著者名ヨミ イザワ,ボンジン
出版年月 1966
ページ数 p73 144 1
大きさ 27cm
分類記号 499.87
件名1 薬用植物-辞典

(他の紹介)内容紹介 タイ語を学ぶと、タイがますます好きになって、タイが頭の中にも心にもしみわたる。聴いて、話して、楽しい入門。
(他の紹介)目次 第1部(よく使う母音とよく使う子音
すこし難しい母音と子音
タイ語の文をつくる三原則
よく使う複合母音
ちょっとだけ頻度の低い複合母音 ほか)
第2部(数の表現
日付の表現
昨日、今日、明日
時刻の表現
コピュラ文 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 均
 1959年生。早稲田大学第一文学部東洋哲学科卒業。仏教学と梵語を学ぶ。論文「タイ仏教僧団の研究」で小野梓学術賞。論文「タンマユット派の研究」により博士(文学、早稲田大学)。武蔵野大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。