検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仰天・俳句噺  

著者名 夢枕 獏/著
著者名ヨミ ユメマクラ,バク
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008644361914.6/ユ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

591 591
家庭経済 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000816183
書誌種別 図書
書名 仰天・俳句噺  
書名ヨミ ギョウテン ハイクバナシ
著者名 夢枕 獏/著
著者名ヨミ ユメマクラ,バク
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.6
ページ数 351p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-391556-2
ISBN 978-4-16-391556-2
分類記号 914.6
内容紹介 俳句の話から、縄文、仏教、懐かしのプロレス話に、瀬戸内寂聴、野田知佑らとの逸話まで。ガンになったことを契機に縦横無尽に綴ったエッセイ集。『オール讀物』連載を加筆し単行本化。
著者紹介 1951年神奈川県生まれ。作家。「上弦の月を喰べる獅子」で日本SF大賞受賞、「神々の山嶺」で柴田錬三郎賞、「大江戸釣客伝」で泉鏡花文学賞等を受賞。紫綬褒章受章。

(他の紹介)内容紹介 生と死を見つめ、“ほんとうの幸”を問いつづけた宮沢賢治。不朽の名作「銀河鉄道の夜」をはじめ、人間の真理を紡いだ多彩な童話を美しく幻想的な絵で贈ります。
(他の紹介)著者紹介 宮沢 賢治
 1896年岩手県花巻市に生まれる。盛岡高等農林学校農芸化学科卒業。10代の頃から短歌を書きはじめ、多くの詩や童話の作品を残す。生前に、詩集『春と修羅』、童話集『注文の多い料理店』を刊行。羅須地人協会を設立し、農民の生活の向上のために尽くしたが、1933年急性肺炎のため37歳で永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日下 明
 イラストレーター・グラフィックデザイナー。主に、グラフィックデザインや書籍の挿画などを手がける。挿画に『はかりきれない世界の単位』(著・米澤敬、創元社)、『宮沢賢治童話集 注文の多い料理店・セロひきのゴーシュなど』(著・宮沢賢治、世界文化社)がある。また、絵と音と言葉のユニット「repair」としても活動。絵とトロンボーンを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小埜 裕二
 文学研究者・上越教育大学教授。金沢大学文学部、筑波大学文芸・言語研究科博士課程において日本近代文学を専攻。宮沢賢治、小川未明など大正・昭和期の小説や童話を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。