検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

盛り場で生きる  歓楽街の生存者たち  

著者名 フリート横田/著
著者名ヨミ フリート ヨコタ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210450433281.0/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

281.04 281.04
伝記-日本 風俗営業 性風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000859995
書誌種別 図書
書名 盛り場で生きる  歓楽街の生存者たち  
書名ヨミ サカリバ デ イキル
副書名 歓楽街の生存者たち
副書名ヨミ カンラクガイ ノ セイゾンシャタチ
著者名 フリート横田/著
著者名ヨミ フリート ヨコタ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2022.12
ページ数 371p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-32762-4
ISBN 978-4-620-32762-4
分類記号 281.04
内容紹介 バブル期のキャバレー王、魔窟とされた娼館で働き暮らした元男娼、新宿二丁目の成功者…。昭和から令和へ、盛り場の虚々実々の世界を生き抜いた人びとの<生身>の人生を、ノンフィクション作家が描く。
著者紹介 文筆家。ノンフィクション作家。著書に「東京ノスタルジック百景」など。
件名1 伝記-日本
件名2 風俗営業
件名3 性風俗

(他の紹介)内容紹介 バブル期のキャバレー王、魔窟とされた娼館で働き暮らした元男娼、花街消滅の日まで踏みとどまった芸者、新宿二丁目の成功者など、虚々実々の世界を生き抜いた彼らの物語。
(他の紹介)目次 良子(元男娼)―男娼も暮らした竹の台会館の生き証人
マリア(ストリッパー)―昭和から令和へ、スポットライトの下の人生
朴弘仙(元韓国クラブ経営者)―日本と南北の狭間を毅然と生き抜く
平井孝(雑誌「バディ」発行人)―新宿二丁目文化のパトロン
ナツコ(元トルコ嬢)―昭和を駆け抜けた色街の女
九重雅貴(花柳病と対峙した医師)―色街の基督
塚口悟(元キャバレー経営者)―城西の覇王、おおいに語る
ジャッキー(フィリピンパブ嬢)―盛り場で夢を叶えたフィリピーナ
テディ団(世界大会優勝のダンサー)―ソウルダンスの魂
西村太吉(興行師・露店商)―東京・興行師の親分の九十年
いく代(芸者)―最後の大塚芸者
(他の紹介)著者紹介 フリート横田
 文筆家。ノンフィクション作家。路地徘徊家を自称。戦後から高度成長期の繁華街のルポや、昭和の庶民生活にまつわるエッセイを雑誌や新聞、ウェブメディアに寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。