蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
“正しい”宗教の辞め方・断り方
|
著者名 |
早川 和宏/著
|
著者名ヨミ |
ハヤカワ,カズヒロ |
出版者 |
三和書籍
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008741183 | 169.1/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000859744 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
“正しい”宗教の辞め方・断り方 |
書名ヨミ |
タダシイ シュウキョウ ノ ヤメカタ コトワリカタ |
著者名 |
早川 和宏/著
|
著者名ヨミ |
ハヤカワ,カズヒロ |
出版者 |
三和書籍
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86251-487-5 |
ISBN |
978-4-86251-487-5 |
分類記号 |
169.1
|
内容紹介 |
新興宗教に熱中する家族を辞めさせたい、教団が恐くて辞めるに辞められない…。多くの宗教教団に共通する問題をあげながら、いかにして教団を辞めるか、いかにして勧誘を断るか、その具体的方法を紹介する。 |
著者紹介 |
立教大学経済学部卒業。社会派ジャーナリスト。ひとりシンクタンク「2010」代表。著書に「魔法の経営」「会社の品格は渋沢栄一から学んだ」など。 |
件名1 |
新興宗教
|
書誌来歴・版表示 |
「新興宗教の辞め方・断り方」(あっぷる出版社 1990年刊)の改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
安倍元首相の死をきっかけに、旧・統一協会の問題が世間を騒がせている。多額の献金による経済的な破綻や、家族が離散する、あるいは自殺するといった悲劇的な実態が報道されている。いまほど、政治と宗教の関係が問題になっている時はない。本書は、多くの宗教教団に共通する問題を紹介しながら、悩める信者や宗教を考える人たちに、いかにして教団を「辞めるか」、いかにして勧誘を「断るか」、その具体的方法を、あらゆる角度から答えている。 |
(他の紹介)目次 |
新興宗教に熱中する家族を辞めさせたい 罰が恐い、祟りが恐い… 私は「これで」新興宗教を辞めました 教団が恐くて、辞めるに辞められない 「辞めて良かった!」 しつこい勧誘の断り方 入信はしたものの、悩みは少しもなくならない 教団が信じられなくなってきた 政治に利用されるのは、もうゴメン! 教団を辞めるための実際の手続き(実例つき) 宗教的手口の見つけ方・断り方 幸せになるための近道は? 旧・統一教会問題のベースにあるものについて「なぜ、似たような宗教問題が繰り返されるのか?」 |
(他の紹介)著者紹介 |
早川 和宏 1948年生まれ。立教大学経済学部にてマルクスの哲学および弁証法・マックスウェーバーの社会学を学ぶ。卒業後、社会派ジャーナリストとして活躍。心の変革、社会の変革を目標に掲げ、幅広いテーマに取り組んでいる。ひとりシンクタンク「2010」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ