検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史の屑拾い  

著者名 藤原 辰史/著
著者名ヨミ フジハラ,タツシ
出版者 講談社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210361234204/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.43 371.43 キョウイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000844046
書誌種別 図書
書名 歴史の屑拾い  
書名ヨミ レキシ ノ クズヒロイ
著者名 藤原 辰史/著
著者名ヨミ フジハラ,タツシ
出版者 講談社
出版年月 2022.10
ページ数 202p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-529371-3
ISBN 978-4-06-529371-3
分類記号 204
内容紹介 こぼれ落ちた断片の生が、大きな物語に回収されないように。戦争体験者の言葉、大学生への講義、語り手と叙述…。研究者である自身に問いかけながらの試行錯誤と、思索を綴るエッセイ集。『群像』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 1976年北海道生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程中途退学。同大学人文科学研究所准教授。著書に「ナチス・ドイツの有機農業」など。
件名1 歴史学

(他の紹介)内容紹介 スクールソーシャルワーカー、教師、保護者へのインタビュー調査に基づき考案した「問題予防型校内支援実践モデル」をもとに、問題解決のための「校内支援実践マニュアル」を作成。スクールソーシャルワーカーと学校が協働で行う「校内支援会議」「校内ケース会議」「保護者ケース会議」「子ども作戦会議」の具体的な内容と手順をわかりやすく提示。
(他の紹介)目次 第1章 実践マニュアルの概要(実践マニュアルの基になった問題予防型校内支援実践モデル
実践マニュアルの目的
実践マニュアルの利用者
実践マニュアルの活用方法)
第2章 実践マニュアルの基盤となる価値と理論(実践マニュアルの基盤となる価値
実践マニュアルの基盤となる理論)
第3章 実践マニュアルによる援助の手順(校内支援会議を実施する手順
保護者ケース会議・子ども作戦会議を実施する手順)
第4章 実践マニュアルの事例への活用(発達課題・不登校の模擬事例
虐待の模擬事例(DVD別教材))
第5章 実践マニュアルについてのQ&A

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。