検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絶対内定 2026-[3] 

出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210641098377.9/ゼ/26-3一般図書ビジネス 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.3 369.3
災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000977061
書誌種別 図書
書名 絶対内定 2026-[3] 
書名ヨミ ゼッタイ ナイテイ
多巻書名 面接
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2024.5
ページ数 381p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-12035-4
ISBN 978-4-478-12035-4
分類記号 377.95
内容紹介 絶対におさえたい面接の質問59をはじめ、「自己PR」と「学生時代に力を入れたこと」対策、志望動機対策など、絶対内定する「面接」戦略を伝授。グループディスカッション(GD)対策、リクルーター面談対策なども収録。
件名1 学生
件名2 就職

(他の紹介)内容紹介 専門家と市民と行政は「本当に大事なこと」をなぜ話し合おうとしないのか。地震・津波対策、新型コロナ感染症や気候変動―簡単に解決できない「厄介な問題」に挑戦する。
(他の紹介)目次 序章 災害対策のパラダイム・シフト―科学と政治と社会の協働
第1部 教訓を過去から引き出す(地震・津波災害―東日本大震災における「想定外」
原子力災害―福島原発事故と安全神話
感染症災害―科学的予測と助言をめぐるすれ違い
気候変動災害―災害リスクの認識はなぜ難しいのか)
第2部 教訓を未来へ繋ぐ(災害対策の倫理―何を優先すべきか
災害の記録と記憶―何が語り継がれるのか
科学技術への期待と限界―ウイルスの正しい知識と感染症対策の教訓
科学と政治と社会の協働―「対話の場」=「学びの場」の形成)
(他の紹介)著者紹介 松岡 俊二
 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授(専門分野:環境経済・政策学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阪本 真由美
 兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科教授(専門分野:防災学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寿楽 浩太
 東京電機大学工学部教授(専門分野:科学技術社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺本 剛
 中央大学理工学部教授(専門分野:環境倫理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋光 信佳
 東京大学アイソトープ総合センター教授(専門分野:生物科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。