蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シニアの命と財産を守る実家の防犯110のコツ
|
著者名 |
梅本 正行/監修
|
著者名ヨミ |
ウメモト,マサユキ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009585894 | 368.6/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000998480 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シニアの命と財産を守る実家の防犯110のコツ |
書名ヨミ |
シニア ノ イノチ ト ザイサン オ マモル ジッカ ノ ボウハン ヒャクジュウ ノ コツ |
著者名 |
梅本 正行/監修
桜井 礼子/監修
|
著者名ヨミ |
ウメモト,マサユキ サクライ,レイコ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8163-7610-8 |
ISBN |
978-4-8163-7610-8 |
分類記号 |
368.6
|
内容紹介 |
凶悪化する強盗、詐欺、すりや置き引き…。シニアや、その子ども世代が知っておきたい犯罪の実態や防犯のコツをマンガを交えて解説する。切り取って使える「防犯心得15か条&緊急連絡先リスト」付き。 |
件名1 |
犯罪予防
|
件名2 |
事故
|
(他の紹介)内容紹介 |
市民主義こそは権力に対する理論的、行動的説得力の限界的行使の運動であるとして直接行動を実践し続けた久野収。いわゆる聖人君子の徒輩に少しでも多く不愉快な日を過ごさせたいがために生きた魯迅の精神を体現した竹内好とむのたけじ。官に対する民、朝に対する野の伸張なくして、日本に民主主義は根づかないと考え時代に挑んだ福沢諭吉。強靭な独立精神はどのように形成されたのか。 |
(他の紹介)目次 |
敵にこそ学べ 俗にこだわる 「精神なき専門人」批判 師弟の関わり 江藤淳との対決 人間に光あれ 思想の根おろし 腹が立ってボケられん アタンション、アタンション 顕教と密教 親子は一世、夫婦は二世 等身大の目標 独占批判の論理学 無学歴派と「心」グループ 魅力あるカミナリ |
(他の紹介)著者紹介 |
佐高 信 1945年、山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教師、経済誌編集長を経て、評論家となる。主な著書に、『佐高信の徹底抗戦』『竹中平蔵への退場勧告』『佐藤優というタブー』『当世好き嫌い人物事典』(以上、旬報社)、『時代を撃つノンフィクション100』『企業と経済を読み解く小説50』(以上、岩波新書)『なぜ日本のジャーナリズムは崩壊したのか(望月衣塑子との共著)』(講談社+α新書)、『池田大作と宮本顕治』『官僚と国家(古賀茂明との共著)』(以上、平凡社新書)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ