検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界えじてん  

著者名 akemi tezuka/[画]
著者名ヨミ アケミ テズカ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007132368290/セ/児童書児童室 貸出中  ×
2 服部007133390290/セ/児童書服部1-0 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

akemi tezuka 吹浦 忠正
815.8 815.8
日本語-敬語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000187955
書誌種別 図書
書名 世界えじてん  
書名ヨミ セカイ エジテン
著者名 akemi tezuka/[画]   吹浦 忠正/監修
著者名ヨミ アケミ テズカ フキウラ,タダマサ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2015.11
ページ数 205p
大きさ 22cm
ISBN 4-7562-4655-4
ISBN 978-4-7562-4655-4
分類記号 290.36
内容紹介 世界197カ国の文化や特色が絵で見てわかる事典。各国の国名、建物や文化、食べ物、主なあいさつ、国旗、国の位置、面積、人口、言語、通貨、時差など、情報がもりだくさんの一冊。見返しに地図と目次あり。
件名1 世界地理-便覧

(他の紹介)内容紹介 なぜ皆、こんなにも「させていただいて」いるのか?さまざまな分野の言語学者が各々の視点から語る、「させていただく」研究のフルコース!
(他の紹介)目次 第1部(特別寄稿「させていただく」は敬語体系の欠陥を補う
幻の講演を再現 敬語の歴史社会言語学―関西起源のテイタダク)
第2部(敬意漸減―すり減って止まない敬意が引き起こすこと
テモラウの依頼用法―テイタダク成立への契機
漫才談話の結末句の機能と変遷
「させていただく」の地域差は、どういう地域差なのか―世論調査と「食べログ」調査にみる
参与者追跡の観点から見た「させてもらう」の機能
「させていただく」はなぜ一人勝ちしたか?―ベネファクティブの変遷に見る敬意漸減プロセス)
(他の紹介)著者紹介 椎名 美智
 お茶の水女子大学大学院博士課程満期退学、ランカスター大学大学院博士課程修了(Ph.D)、放送大学大学院博士課程修了(博士(学術))。現在、法政大学文学部教授。専門は歴史語用論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
滝浦 真人
 東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退、博士(文学)(北海道大学)。現在、放送大学教授。専門は言語学、語用論、イン/ポライトネス論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。