蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210398566 | 913.6/カド/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
梅花中学校 | 210398202 | 913.6/カド/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000929436 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
八百屋の野菜採集記 「見る・知る・食べる」で楽しむ旬野菜とレシピ |
書名ヨミ |
ヤオヤ ノ ヤサイ サイシュウキ |
副書名 |
「見る・知る・食べる」で楽しむ旬野菜とレシピ |
副書名ヨミ |
ミル シル タベル デ タノシム シュンヤサイ ト レシピ |
著者名 |
尾辻 あやの/著
|
著者名ヨミ |
オツジ,アヤノ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-479-92167-7 |
ISBN |
978-4-479-92167-7 |
分類記号 |
626
|
内容紹介 |
芯こそ真価のブロッコリー、苦い春菊は甘ーく食べる、鍋のだしの新定番ごぼう、レタスは生で食べない派…。東京・世田谷の人気店「イエローページセタガヤ」の店主が、旬野菜の楽しみ方とレシピを紹介する。 |
著者紹介 |
イエローページセタガヤ店主。 |
件名1 |
蔬菜
|
件名2 |
料理-野菜
|
(他の紹介)内容紹介 |
『家康、江戸を建てる』の数十年後…「大江戸」と「小江戸」をつくった男の人間ドラマ。明暦3年(1657)1月、江戸が燃え尽きた。のちに言う「明暦の大火」である。日本史上最大、世界史的に見ても有数の焼失面積と死者数を出したこの大惨事に立ち上がった男がいた。代官の息子に生まれながら、先代将軍・家光の小姓から立身出世を遂げた老中・松平伊豆守信綱。その切れ者ぶりから「知恵出づ(伊豆)」と呼ばれた信綱は、町奴・花川戸の長兵衛を「斥候」として使いながら、「江戸一新」に乗り出す。 |
(他の紹介)著者紹介 |
門井 慶喜 1971年群馬県生まれ。同志社大学文学部卒業。2003年、オール讀物推理小説新人賞を「キッドナッパーズ」で受賞しデビュー。15年に『東京帝大叡古教授』が第153回直木賞候補、16年に『家康、江戸を建てる』が第155回直木賞候補となる。16年に『マジカル・ヒストリー・ツアー ミステリと美術で読む近代』で日本推理作家協会賞(評論その他の部門)、同年咲くやこの花賞(文芸その他部門)を受賞。18年に『銀河鉄道の父』で第158回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ