蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アクティブ・ラーニングの条件 しなやかな学力、したたかな学力
|
著者名 |
堀 裕嗣/著
|
著者名ヨミ |
ホリ,ヒロツグ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209735570 | 375.1/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.1 キョウイン 375.1 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000555196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アクティブ・ラーニングの条件 しなやかな学力、したたかな学力 |
書名ヨミ |
アクティブ ラーニング ノ ジョウケン |
副書名 |
しなやかな学力、したたかな学力 |
副書名ヨミ |
シナヤカ ナ ガクリョク シタタカ ナ ガクリョク |
著者名 |
堀 裕嗣/著
|
著者名ヨミ |
ホリ,ヒロツグ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-840189-5 |
ISBN |
978-4-09-840189-5 |
分類記号 |
375.1
|
内容紹介 |
どうすればアクティブ・ラーニングで「学び」を成立させられるか-。深い学びを生むための課題設定、教材開発、授業の流れなどを、実践例を示しつつ提案する。教育雑誌掲載をもとに加筆して単行本化。 |
著者紹介 |
1966年北海道生まれ。研究集団ことのは代表、教師力BRUSH-UPセミナー顧問。日本文学協会などにも所属。著書に「スクールカーストの正体」「教師力入門」など。 |
件名1 |
学習指導
|
(他の紹介)内容紹介 |
私たちは、生活のあらゆる場面において人権を「行使」している。しかし、国際的な人権基準と照らし合わせてみると、日本では人権が守られていない。コロナによって拡大した貧困問題、損なわれ続ける報道の自由、なくならない女性の差別や入管の問題…そうした問題の根幹には、政府が人権を保障する義務を守っていないことがある。その状況を変えるためにはどうすればいいのか。国際人権機関を使って日本の問題に取り組む第一人者が、実例を挙げながらひもとく。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 国際人権とは何か(人権とは?―「思いやり」と「人権」は別物だ 国際人権をどう使うか) 第2部 国際人権から見た日本の問題(最も深刻な人権侵害は貧困 発展・開発・経済活動と人権 情報・表現の自由 男性の問題でもある女性の権利 なくならない入管収容の人権問題) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ