蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
神・人・家畜 牧畜文化と聖書世界
|
著者名 |
谷 泰/著
|
著者名ヨミ |
タニ,ユタカ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1997.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003168895 | 642/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
料理(ラテン アメリカ) ラテン アメリカ-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000533807 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神・人・家畜 牧畜文化と聖書世界 |
書名ヨミ |
カミ ヒト カチク |
副書名 |
牧畜文化と聖書世界 |
副書名ヨミ |
ボクチク ブンカ ト セイショ セカイ |
著者名 |
谷 泰/著
|
著者名ヨミ |
タニ,ユタカ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 |
396p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-582-48123-X |
分類記号 |
642
|
内容紹介 |
「人間は、動植物を管理するに値する」という、西欧の人間・自然観を規定した旧約聖書の基本命題が、どのようにして成立したのか、古代オリエント世界の牧畜論に一貫して取り組んできた著者が究明する。 |
著者紹介 |
1934年福岡県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。京都大学人文科学研究所教授。文化人類学専攻。著書に「「聖書」世界の構成論理」など。 |
件名1 |
家畜-歴史
|
件名2 |
聖書-旧約
|
(他の紹介)内容紹介 |
甘くて辛い鶏肉料理、先住民村の露天市、原産地で見た多種多様なジャガイモ…現地で気軽に食べられる代表的な郷土料理、さらには観光スポットなどを多くの写真とともに紹介。 |
(他の紹介)目次 |
中南米の旅はタコスから始まる 第1章 メキシコ 第2章 グアテマラ 第3章 ニカラグア 第4章 パナマ 第5章 ペルー 第6章 ブラジル いつかまた中南米へ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ