蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スピリチュアルズ 「わたし」の謎
|
著者名 |
橘 玲/著
|
著者名ヨミ |
タチバナ,アキラ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008417735 | 141.9/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 008441610 | 141.9/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
松村 秀一 稲葉 信子 上西 明 内田 青蔵 桐浴 邦夫 藤田 盟児 日本建築和室の世界遺産的価値研究会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000729585 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スピリチュアルズ 「わたし」の謎 |
書名ヨミ |
スピリチュアルズ |
副書名 |
「わたし」の謎 |
副書名ヨミ |
ワタシ ノ ナゾ |
著者名 |
橘 玲/著
|
著者名ヨミ |
タチバナ,アキラ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
380p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-344-03798-4 |
ISBN |
978-4-344-03798-4 |
分類記号 |
141.93
|
内容紹介 |
「わたし」も「あの人」も、たった8つの要素で出来ている-。脳科学や心理学の最新知見を使って解き明かした、スピリチュアル理論を解説。心理プロファイリングの驚異的な威力も紹介する。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。作家。小説「マネーロンダリング」でデビュー。ほかの著書に「女と男なぜわかりあえないのか」「ダブルマリッジ」など。 |
件名1 |
人格
|
(他の紹介)内容紹介 |
かつてはあたりまえに存在した和室はいまや絶滅危惧種である。和室と一概に言っても、なにが和室なのか?和室を構成する条件はなにか?という問いに答えられる者は少ない。本書は、著名人が和室について語ったエピソード、神社仏閣や茶室、あるいは昭和の日本映画といったビジュアルをてがかりに、和室での「ふるまい」に着目し、日本ならではの空間の特質を明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 それぞれの和室礼讃 第2章 座談:和室がなくなる 第3章 和室のふるまい(要 作法 技 暮らす) |
(他の紹介)著者紹介 |
松村 秀一 1957年生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。工学博士。東京大学大学院工学系研究科特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲葉 信子 1955年生まれ。筑波大学大学院名誉教授。工学博士。東京工業大学大学院修士課程・博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上西 明 1959年生まれ。建築家。上西建築都市設計事務所代表。1984年東京大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内田 青蔵 1953年生まれ。神奈川大学建築学部建築学科教授。1983年東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻博士課程満期退学。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桐浴 邦夫 1960年生まれ。博士(工学)。京都建築専門学校副校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ