蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
超インフレ時代の「お金の守り方」 円安ドル高はここまで進む PHPビジネス新書 453
|
著者名 |
藤巻 健史/著
|
著者名ヨミ |
フジマキ,タケシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008739666 | 332.1/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-経済 アメリカ合衆国-経済 インフレーション
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000858942 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
超インフレ時代の「お金の守り方」 円安ドル高はここまで進む PHPビジネス新書 453 |
書名ヨミ |
チョウインフレ ジダイ ノ オカネ ノ マモリカタ(ピーエイチピー ビジネス シンショ) |
副書名 |
円安ドル高はここまで進む |
副書名ヨミ |
エンヤス ドルダカ ワ ココマデ ススム |
著者名 |
藤巻 健史/著
|
著者名ヨミ |
フジマキ,タケシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-569-85375-8 |
ISBN |
978-4-569-85375-8 |
分類記号 |
332.107
|
内容紹介 |
世界的なインフレと驚異的な円安ドル高が進む中、生活は一体どうなるのか? 世界と日本の状況を踏まえて、資産をどう守るかについて具体的にアドバイス。持つべき資産、避けるべき投資から暗号資産まで、多面的に掘り下げる。 |
著者紹介 |
東京生まれ。米ノースウエスタン大学大学院・ケロッグスクールにてMBAを取得。(株)フジマキ・ジャパン代表取締役。東洋学園大学理事。日本金融学会所属。旭日中綬章を受章。 |
件名1 |
日本-経済
|
件名2 |
アメリカ合衆国-経済
|
件名3 |
インフレーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界的なインフレと驚異的な円安ドル高が進む中、我々の生活は一体どうなるのか?以前より円安ドル高を唱えてきた著者が、「インフレは今後どうなるのか」「円安はどこまで進むのか」「アメリカ経済の本当の実力とは」「我々の資産の守り方は」といった気になる疑問にすべて答える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「インフレの脅威」にさらされる世界(世界的なインフレはなぜ起きているのか 引き締めを図る世界と、逆行する日本 ほか) 第2章 この目で見た「アメリカ経済」の実情(もはや「英語」は不要?40年前との大変化 アメリカを襲う強烈な物価上昇 ほか) 第3章 日本の紙幣が紙くず化する未来―“ハイパーインフレ”という危機(さらなる円安が必然である理由 介入はなぜ効かないのか ほか) 第4章 超インフレ時代の資産防衛術(今は「資産を守る」タイミング まずはとにかく「ドルを買え」 ほか) 第5章 日本復活へ向けての提言(私が「日本は大復活する」と言い切る理由 ハイパーインフレ後、あなたの仕事はこう変わる ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ