蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008316614 | 913/ニジ/5 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000692012 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
24時間のキョーフ 5 |
書名ヨミ |
ニジュウヨジカン ノ キョーフ |
多巻書名 |
ねじれた時間のキョーフ |
著者名 |
日本児童文学者協会/編
軽部 武宏/絵
|
著者名ヨミ |
ニホン ジドウ ブンガクシャ キョウカイ カルベ,タケヒロ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
131p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-577-04877-1 |
ISBN |
978-4-577-04877-1 |
分類記号 |
913.68
|
内容紹介 |
キョーフ、それは身のまわりにひそむ、怖くて、ちょっと不思議な体験。「わたしは少女作家」「光る蝶」など、怪談やこわい話とはひと味ちがう、異次元の世界のねじれた時間に起こる5つの「キョーフ」のお話を収録。 |
件名1 |
小説(日本)-小説集
|
(他の紹介)内容紹介 |
福島県で夫と植木屋を営む著者のもとへ、アメリカで開かれる原子力に関する会議に出席しないかというメールが舞い込む。引き受けたはよいものの、言語や相互理解の壁に、どうしたものかと途方に暮れる著者。現地に飛び込み、原子力や放射線防護について意見を異とする人びとと交わるうちに、歴史・民族・国家・戦争・テクノロジーと人間のさまざまな関係性が浮かび上がる。その旅路を等身大の視点から描いた連作エッセイ集。衝撃のデビュー作『海を撃つ―福島・広島・ベラルーシにて』(みすず書房)に続く第二作! |
(他の紹介)目次 |
奇妙なはじまり 本場・原子力ムラとの出会い 安請け合いのゆくえ スティーブとの対面 裸足の数学者 ハンフォードからヒロシマへ ダンとのドライブ 砂漠のピクニック 強制収容キャンプの記憶 キャラバンは砂漠をゆく〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
安東 量子 1976年広島県生まれ。原発事故後、ボランティア団体「福島のエートス」を設立。現在、NPO福島ダイアログ理事長、作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 異次元なわとび
7-32
-
濱野 京子/著
-
2 黒い電話
33-58
-
ばん ひろこ/著
-
3 わたしは少女作家
59-84
-
吉田 桃子/著
-
4 光る蝶
85-106
-
越水 利江子/著
-
5 ぢるぢる…ぢる
107-131
-
東野 司/著
前のページへ