蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文芸雑誌内容細目総覧 戦後リトルマガジン篇
|
著者名 |
勝又 浩/監修
|
著者名ヨミ |
カツマタ,ヒロシ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004620449 | 910.3/ブ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Sartre,Jean Paul 存在と無
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000790816 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文芸雑誌内容細目総覧 戦後リトルマガジン篇 |
書名ヨミ |
ブンゲイ ザッシ ナイヨウ サイモク ソウラン |
著者名 |
勝又 浩/監修
日外アソシエーツ株式会社/編集
|
著者名ヨミ |
カツマタ,ヒロシ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
11,795p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8169-2010-2 |
分類記号 |
910.31
|
内容紹介 |
1945〜79年までに創刊された文芸雑誌のうち、リトルマガジン(小雑誌)119誌、1655冊に掲載された小説・詩歌・戯曲・評論・対談・随筆などすべての内容細目のべ30657件を網羅しまとめた細目総覧。 |
件名1 |
日本文学-書誌
|
件名2 |
記事索引
|
(他の紹介)内容紹介 |
哲学的・哲学史的に巨大な問題と格闘した大著。『存在と無』を精緻に読み解く! |
(他の紹介)目次 |
はじめに―サルトルという夢 序章 無への問いかけ 第1章 対自存在の問題 第2章 対他存在の次元 第3章 人間存在の自由 おわりに―サルトルという夢・その後 |
(他の紹介)著者紹介 |
熊野 純彦 1958年生まれ。東京大学文学部卒業。現在、東京大学文学部教授。専攻は、倫理学・哲学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ