蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マリー・キュリー 科学の流れを変えた女性 ビジュアル版伝記シリーズ
|
著者名 |
フィリップ・スティール/著
|
著者名ヨミ |
フィリップ スティール |
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 300458684 | 289/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 300458692 | 289/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アーノルド・ファン・デ・ラール 福井 久美子 鈴木 晃仁
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000802313 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マリー・キュリー 科学の流れを変えた女性 ビジュアル版伝記シリーズ |
書名ヨミ |
マリー キュリー(ビジュアルバン デンキ シリーズ) |
副書名 |
科学の流れを変えた女性 |
副書名ヨミ |
カガク ノ ナガレ オ カエタ ジョセイ |
著者名 |
フィリップ・スティール/著
赤尾 秀子/訳
|
著者名ヨミ |
フィリップ スティール アカオ,ヒデコ |
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
64p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7764-0308-1 |
ISBN |
978-4-7764-0308-1 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
女性にはほとんどチャンスがなかった時代、毅然として自分の道を歩み、2つのノーベル賞を受賞したマリー・キュリーの生涯を、ビジュアルに紹介する。 |
著者紹介 |
文化や民族、自然界などに関する著述家、編集者。ガリレオ、マリー・キュリー、ジェシー・オーウェンズ、ローザ・パークスの伝記を執筆。 |
(他の紹介)内容紹介 |
麻酔はない、消毒もない、手洗いすらない時代。外科医たちは白衣ではなく、返り血を浴びても目立たないよう黒衣を着ていた。傷口は水で洗うかわりに焼きごてで焼灼。出血多量のときこそ瀉血。患者はベッドに押さえつけられ阿鼻叫喚の手術がおこなわれたが、そこには治療の道を切り拓こうと必死に手探りしていた人たちがいた。驚愕と震撼とユーモアに満ちた、背筋も凍るほど刺激的な一書。 |
(他の紹介)目次 |
「手」で治す外科医たち ある鍛冶屋の男 膀胱を自分で切り裂き摘出―結石 アブラハムとルイ一六世 ペニスを石でしごいて包皮を切りとる―包茎 エリザベート皇后 心臓を刺されても歩き回れたのはなぜか―血液循環 インノケンティウス八世・レオ一〇世・ヨハネ二三世 教皇も逃れられない暴食―肥満 ヨハネ・パウロ二世 人気教皇、銃撃され腸が穴だらけ―人工肛門 ペルシア帝国ダレイオス王 「手術で死んだら、外科医の手を切り落とす」―脱臼 ジョン・F・ケネディ 世界が見つめる世紀の大解剖―気管 リー・ハーヴェイ・オズワルド ケネディと同じ外科医が暗殺者も―手術の限界 アウストラロピテクス・アファレンシスのルーシー 二足歩行とひきかえに―静脈瘤〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ファン・デ・ラール,アーノルド 1969年、オランダ生まれ。オランダにある総合病院で働く外科医。生物学の授業で人体の仕組みに魅了され、ルーヴェン・カトリック大学で医学を学ぶ。ヒマラヤ、チベット、アフリカなどを旅した後、カリブ海のセント・マーチン島で外科医のキャリアをスタートさせる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福井 久美子 翻訳家。グラスゴー大学大学院英文学専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 仁晃 東京大学大学院人文社会系研究科死生学教授。専門は医学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ