検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドクルジン   亜紀書房えほんシリーズ<あき箱> 1

著者名 ミロコマチコ/[作]
著者名ヨミ ミロコ マチコ
出版者 亜紀書房
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007975857E//児童書児童室 在庫 
2 庄内007973779E//児童書児童室 貸出中  ×
3 高川007979792E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スギヤマ カナヨ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000551668
書誌種別 図書
書名 ドクルジン   亜紀書房えほんシリーズ<あき箱> 1
書名ヨミ ドクルジン(アキ ショボウ エホン シリーズ アキバコ)
著者名 ミロコマチコ/[作]
著者名ヨミ ミロコ マチコ
出版者 亜紀書房
出版年月 2019.7
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27×30cm
ISBN 4-7505-1596-0
ISBN 978-4-7505-1596-0
分類記号 E
内容紹介 なんてきもちがいいんだ! ちからがどんどんあふれてきたぞ! 生き物たちが、山が、海が、動き出し…。巨大生命体「ドクルジン」の誕生を描いた、プリミティブ&サイケデリックな神話的絵本。
著者紹介 1981年生まれ。画家・絵本作家。「オオカミがとぶひ」で日本絵本賞大賞、「てつぞうはね」で講談社出版文化賞絵本賞、「ぼくのふとんはうみでできている」で小学館児童出版文化賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 地球だけでなく、この宇宙は生命に満ちあふれている。NHKラジオで放送された各講義を書籍化。生命の誕生という宇宙最大の謎を、最先端の知見で明かす。
(他の紹介)目次 1章 この宇宙に地球外生命が存在する可能性―地球外生命探査の最前線
2章 そもそも生命とは何か
3章 生命はどのようにして“生きている状態”を維持しているのか
4章 生命は、いつ何処でいかにして生まれたのか
5章 ウイルスは生命の祖先なのか
6章 この地球上で、生命はなぜ進化したのか―「地球」と「地球もどきの惑星」の違い
7章 地球と生命の進化の歴史
8章 生命の陸上進出とホモ・サピエンスの誕生
9章 生物進化が起こる惑星の条件
(他の紹介)著者紹介 松井 孝典
 1946年静岡県生まれ。千葉工業大学学長。東京大学理学部卒業、同大学大学院博士課程修了。専門は地球物理学、比較惑星学、アストロバイオロジー。NASA客員研究員、東京大学大学院教授を経て東京大学名誉教授。2009年より千葉工業大学惑星探査研究センター所長。12年より政府の宇宙政策委員会委員(委員長代理)。86年、英国の『ネイチャー』誌に海の誕生を解明した「水惑星の理論」を発表、NHKの科学番組『地球大紀行』の制作に参加。88年、日本気象学会から大気・海洋の起源に関する新理論の提唱に対し「堀内賞」、07年、『地球システムの崩壊』(新潮選書)で第61回毎日出版文化賞(自然科学部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。