蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
けんたろ式“見るだけ”ことば<雑学辞典> 図解とクイズで広がる教養
|
著者名 |
けんたろ/著
|
著者名ヨミ |
ケンタロ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210765509 | 810.4/ケ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.199 375.199 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001027967 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
けんたろ式“見るだけ”ことば<雑学辞典> 図解とクイズで広がる教養 |
書名ヨミ |
ケンタロシキ ミル ダケ コトバ ザツガク ジテン |
副書名 |
図解とクイズで広がる教養 |
副書名ヨミ |
ズカイ ト クイズ デ ヒロガル キョウヨウ |
著者名 |
けんたろ/著
|
著者名ヨミ |
ケンタロ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-897607-7 |
ISBN |
978-4-04-897607-7 |
分類記号 |
810.4
|
内容紹介 |
実は読み方を間違えている漢字、みんな知らない「アノ現象」の名前、関西以外では伝わらない関西弁…。インフルエンサー・けんたろが、身近なことばの雑学を紹介。クイズ感覚で楽しみながら学べる。 |
著者紹介 |
言葉の知識やクイズを発信。Voicyパーソナリティ。 |
件名1 |
日本語
|
(他の紹介)内容紹介 |
教えやすさから学びやすさへ!「個別最適な学び」「協働的な学び」をどうやって始めたら良いのか?1人1台端末になったけど、どう活用したら効果的なのか?さまざまな疑問を抱えている先生方のための「入門書」! |
(他の紹介)目次 |
1 基礎からおさえる!個別最適な学び×協働的な学び×ICT(おさえておきたい!「個別最適な学び」の基礎基本 おさえておきたい!「協働的な学び」の基礎基本 ICT端末は「個別最適な学び」「協働的な学び」を促進する 成功に導く!教師の役割) 2 個別最適な学び×協働的な学び×ICT 各教科の授業デザイン(国語編 社会編 算数編 理科編 その他の教科・学級づくり編 環境・ルール編) 3 個別最適な学び×協働的な学び×ICT おさえておきたい効果と課題(個別最適な学び×協働的な学び×ICTの効果 個別最適な学び×協働的な学び×ICTの課題) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 潤 1962年宮城県生まれ。現在、宮城県公立小学校勤務。NPO法人授業づくりネットワーク理事。実践研究、講演などを精力的に行っている。2010年文科省優秀教員表彰を受ける。『いちばん受けたい授業』(朝日新聞社編)で全国76人の「はなまる先生」の一人に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ