蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007570302 | 210.2/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000381316 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
進化する縄文土器 流れるもようと区画もよう |
書名ヨミ |
シンカ スル ジョウモン ドキ |
副書名 |
流れるもようと区画もよう |
副書名ヨミ |
ナガレル モヨウ ト クカク モヨウ |
著者名 |
長野県立歴史館/編集・企画
|
著者名ヨミ |
ナガノケンリツ レキシカン |
出版者 |
信毎書籍出版センター
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-88411-148-9 |
ISBN |
978-4-88411-148-9 |
分類記号 |
210.25
|
内容紹介 |
土器に土偶等の造形物を貼りつけるデコボコかざり。地域ごとに独自性を高めていった縄文時代中期中葉の中頃に焦点を当て、信州や日本海側などの土器装飾を、貴重な土器の写真とともに紹介する。長野県立歴史館の企画展の図録。 |
件名1 |
土器
|
件名2 |
縄文式文化
|
(他の紹介)内容紹介 |
かやねずみのこどもたちが、まちへかぞくとおでかけです。ようふくやさんへいって…おもちゃやさんへいって…おいしいしょくじをして、さあそのつぎは…? |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ