検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対立の炎にとどまる  自他のあらゆる側面と向き合い、未来を共に変えるエルダーシップ  

著者名 アーノルド・ミンデル/著
著者名ヨミ アーノルド ミンデル
出版者 英治出版
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210398509361.3/ミ/一般図書服部5-0 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アーノルド・ミンデル 松村 憲 西田 徹 バランスト・グロース・コンサルティング株式会社
361.3 361.3
闘争(社会学) 人間関係 社会集団

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000857404
書誌種別 図書
書名 対立の炎にとどまる  自他のあらゆる側面と向き合い、未来を共に変えるエルダーシップ  
書名ヨミ タイリツ ノ ホノオ ニ トドマル
副書名 自他のあらゆる側面と向き合い、未来を共に変えるエルダーシップ
副書名ヨミ ジタ ノ アラユル ソクメン ト ムキアイ ミライ オ トモ ニ カエル エルダーシップ
著者名 アーノルド・ミンデル/著   松村 憲/訳   西田 徹/訳   バランスト・グロース・コンサルティング株式会社/監訳
著者名ヨミ アーノルド ミンデル マツムラ,ケン ニシダ,トオル バランスト グロース コンサルティング カブシキ ガイシャ
出版者 英治出版
出版年月 2022.12
ページ数 429p
大きさ 20cm
ISBN 4-86276-306-8
ISBN 978-4-86276-306-8
分類記号 361.3
内容紹介 旧ソ連諸国の民族紛争、日本企業におけるジェンダー格差、職場の人間関係…。自分と相手の奥底にある感情に耳を傾け、あらゆる対立の場に変容をもたらすアプローチ「ワールドワーク」の実践書。
件名1 闘争(社会学)
件名2 人間関係
件名3 社会集団
書誌来歴・版表示 「紛争の心理学」(講談社 2001年刊)の改題,完訳版

(他の紹介)内容紹介 民族紛争、ジェンダー格差、職場の人間関係…あらゆる対立の場に変容をもたらすアプローチ。世界のリーダー/ファシリテーターから支持される名著、完訳復刊。
(他の紹介)目次 第1部 人間の内側から見る対立の歴史(炎―自由の代価
集団―きわめて困難な試練を与える教師
ランク―ダブルシグナル
人間関係におけるパワーと偏見
復讐と文化の変容 ほか)
第2部 変化を起こすエルダーシップ(「激流」について歌う
誰がお金を持っているのか?
エルダーのメタスキル
暴力や怒りと向き合う
戦争状態に関する、テクニックとタオ ほか)
(他の紹介)著者紹介 ミンデル,アーノルド
 プロセスワーク、ワールドワークの創始者。マサチューセッツ工科大学大学院修士課程終了(論理物理学)、ユニオン大学院Ph.D.(臨床心理学)。ユング心理学、老荘思想、量子力学、コミュニケーション理論、市民社会運動などの知恵をもとに個人と集団の葛藤・対立を扱うプロセスワークを開発。世界中の社会・政治リーダーやファシリテーターの自己変容を支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松村 憲
 バランスト・グロース・コンサルティング株式会社取締役、国際コーチング連盟認定PCC、臨床心理士。大阪大学大学院人間科学研究科博士前期課程修了。米国プロセスワーク研究所にてプロセスワーク修士課程修了(認定プロセスワーカー)。プロセスワーク理論を活用した組織開発コンサルティングやエグゼクティブコーチングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西田 徹
 バランスト・グロース・コンサルティング株式会社取締役、国際コーチング連盟認定PCC。京都大学農学部農芸化学科修士課程修了、ニューヨーク大学経営学修了。リクルート、ボストンコンサルティンググループなどを経て現職。コーチングの基本を順守しながらも、経営戦略と心理学(プロセスワーク)を統合したエグゼクティブコーチングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。