検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キューバ ハバナ下町歩きとコロナ禍の日々  

著者名 板垣 真理子/著
著者名ヨミ イタガキ,マリコ
出版者 彩流社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210398392295.9/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000857232
書誌種別 図書
書名 キューバ ハバナ下町歩きとコロナ禍の日々  
書名ヨミ キューバ ハバナ シタマチアルキ ト コロナカ ノ ヒビ
著者名 板垣 真理子/著
著者名ヨミ イタガキ,マリコ
出版者 彩流社
出版年月 2022.12
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-7791-2870-7
ISBN 978-4-7791-2870-7
分類記号 295.91
内容紹介 パンデミックの2020年、キューバでロックダウンを経験。“ホテル巣籠もり”6カ月間の驚きの生活、社会主義キューバに遺るアフリカ系宗教“ヨルバ”の姿、医療先進国キューバのコロナからの夜明けを綴った体験リポート。
著者紹介 写真家。文筆家。著書に「キューバ、甘い路上」「キューバへ行きたい」など。
件名1 キューバ-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 パンデミックの2020年、意を決して出かけたキューバでロックダウンを経験。“ホテル巣籠もり”6ヵ月間の驚きの生活…。社会主義キューバに遺るアフリカ系宗教“ヨルバ”の姿と医療先進国キューバのコロナからの夜明けまで、1998年からキューバに通う著者の斬新な体験リポート。
(他の紹介)目次 1 追憶のキューバ―ハバナ“ヨルバ”の世界1998年(不思議な二つの記憶
歌のハバナ ほか)
2 コロナ禍キューバ―2020年2月〜8月のハバナ体験(それでも出かけることにした
再びのハバナ生活 ほか)
3 キューバ最先端医療とコロナ対策、そして帰国(キューバ革命の精神の一つ
ホテルの内と外 ほか)
4 「SOSキューバ」は仕掛けられた!!2021年7月
5 そして、その後の事(強まった感受性?
変化する季節、そして、憎悪 ほか)
(他の紹介)著者紹介 板垣 真理子
 写真家。文筆家。1982年ジャズの音楽家を撮影することで写真の世界に入る。パット・メセニー、キース・ジャレットのカレンダーなどを手がける。1983年西アフリカ、ナイジェリアの音楽に触れたことでアフリカ行きを決意。翌84年からナイジェリア一周を始め東西南北のアフリカへ通い始める。ナイジェリア西部ヨルバの神々が大西洋を渡り「新しい土地」で根付いていることを知り、1988年からブラジルの北部バイーア地方に長期滞在。後、1998年からキューバに通い始める。80年代からヨルバ神の世界に注目し、大西洋を挟んだ両大陸を訪れてリポートを始めた稀有な存在としても知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。